介護施設探し「LIFULL介護」を遠距離介護中のわたしが使い倒す!

遠距離介護を始めて半年間、同世代である40代前半で介護を始めているお友達もおらず、頼るはすべてネットのみ!

そんな私が今まさにぶつかっている2つの課題が、

  1. 介護施設の種類が多すぎて意味不明
  2. 介護施設の探し方が分からない

この2点です。ホント介護の世界って、なんでこんなに分かりづらいんですかね?

遠距離介護なわたしなので、介護施設をどこにするかで、自分の負荷がだいぶ変わるんです。簡単な例ですと、電話をしてくる数も施設や病院でまるで違います。こまめに連絡をくれるところもあれば、全く連絡なし!っていうところもあります。遠距離介護する方にとって、介護施設探しはとても重要です。

我が家の介護施設探し

子宮頸がん&認知症で入院中の89歳の祖母を、療養型病院から退院させて、どこかの老人ホームへ移すステップが今です。あえて老人ホームと書きましたが、最初ってすべての介護施設が、老人ホームって思うじゃないですか?そうじゃないんですよね・・・

入院先の医療福祉相談室の医療ソーシャルワーカーさんに、次の移転先を探してもらっています。母も祖母同様、認知症で、わたしは東京なので在宅介護ができないために、受け入れ先である介護施設探しをしています。ソーシャルワーカーさんから提示される老人ホームを、わたしが見学に行ったり、ネットで調べたりするということをずっとやってます。

かれこれ3か月ぐらい経過していますが、未だ見つからず・・・。わたしなんて3か月程度なんでまだいいんですが、もっと待っている人は日本中にいます。待機児童問題以上に、”待機老人”は多いんですよね・・・話がそれてしまったんですが、いよいよ本題です。

わたしが最もお世話になっている介護施設探しのサイト

いろんな介護系のサイトがあります。でわたしが重要視したのは、単なる介護施設探しだけではなく、”ノウハウも一緒に学べるサイト” はないか?という点。ノウハウを学びながら、介護施設探しもできるサイト・・・・結果、LIFULL介護が一番分かりやすく、ここをメインで使っています。

ノウハウの中でも使えるのが、老人ホーム・介護施設探しのお役立ちガイドです。このガイド曰く、介護施設探しには4つのステップがありまして、最初のステップは ”基礎知識をつけよう” です。やっぱりな・・・知識もないのに、介護施設探しなんてできませんよね。

このお役立ちガイドにある基礎知識で必要になるのが、老人ホーム・介護施設の種類と特徴。これが図表になっていまして、要支援か要介護か自立かとか、入居のしやすさとか介護サービスはついているかなど、一目瞭然です。

これによると、介護施設・高齢者向け住宅の種類は、廃止の方向のものも含め13種類もあります。(ありすぎです・・・)こちらのサイトはまだ分かりやすい方で、全く意味不明なサイトも多数存在します。次のステップが、介護施設を探そう!なんですが、ここでも ”条件整理・優先順位づけをしなさい” と言ってくれています、なるほど。

具体的には、入居する人の条件、予算の問題、立地の問題、受けられるサービスの問題と切り口はいっぱいあります、このあたりを詳しく解説してくれているページが下記になります。

もうひとつこのサイトが助かるのが、新着掲載施設といって、新しく建設された老人ホームや介護施設がすぐ出てくるところです。今、新しい介護施設がどんどん増えていて、ソーシャルワーカーさんもうろ覚えの事があります。そういう時にこれで検索すると便利です。

うちは地方都市なので、特に介護施設の情報がかなり少ないです。このサイトに情報がフルで掲載されている施設が本当に少ないんですが、それでも他のサイトよりは介護施設情報が載っています。だから、このサイトで地域検索をまずして、定員やら運営方針やらをチェックしています。月間50万人が利用してサイトいるということで、わたしのような方って結構いるんだなぁ~と。

介護施設がなんとなく決まったら、最後は見比べが必要なので、資料請求をいくつかのところにします。そうすると、施設の方から詳しい条件を聞かれる事もあります。で、見学に行って、契約となるんですが、私はまだ契約に至っていないんです。見学は2か所ほど行きましたが、結局空いてません・・・

見た目重視で介護施設の見学に行ってしまうんですが、最終的にはやっぱりお世話になる ”人” たち次第っていうのが、わたしの本音です。

老人ホーム・介護施設の検索なら【LIFULL介護】

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか