介護者も安心な電気を使わない加湿器『ミスティガーデン』を買ってみた!

エコ加湿 ミクニ

最近、母(73歳)が軽く咳(せき)をするようになりました。

この年齢だと、ちょっとした風邪や熱、肺炎、喘息が原因で、一気に体力が低下して死に至ったり、認知症の症状が悪化してしまう可能性があるので、注意しています。

「秋の日はつるべ落とし(井戸の水をくむ桶(つるべ)が落ちるかのように、太陽が急に沈む)」ということわざがありますが、「高齢者の風邪は命落とし」とわたしは思っています。インフルエンザも怖いですし、もし入院したら今の状況は一変するでしょう。加湿器の話の前に、関連する2つの風邪・肺炎対策についてお話します。

家から出なくても、インフルエンザ予防接種を受ける

以前の母は、インフルエンザ予防接種を受けていませんでした。独居でデイサービスにも行ってなかったので、必要ないと考えたのですが、かかりつけ医の一言で変わりました。

かかりつけ医
看護師やヘルパーさんなど、外から家にインフルエンザを持ち込むことが意外と多いんですよ

家でジッとしていても、外からウィルスが入ってくるようです。今はデイに行って、他の人と会う機会も増えたので、毎年予防接種を受けてもらっています。

お掃除機能つきエアコンの「エアコンクリーニング」をする

居間のエアコンはお掃除機能つきエアコンなので、掃除不要と思っていたら、ある記事を見て考えが変わりました。

フィルター自動お掃除機能付きというと、一切のお手入れがいらないように感じられますが、この機能できれいになるのは「フィルターだけ」。とても小さなホコリや、カビの胞子は、フィルターの目をすり抜け、エアコン内部にある熱交換器に溜まります。
引用元:http://www.we-serve.co.jp/blog/sp/cat30/post-62.html

エアコンのカビが原因で、肺炎や咳が出るらしく、母の咳もこれかな?と思いました。購入して6年が経っていて、お掃除機能付きということで、一切掃除をしませんでした。

記事を見てすぐ、プロのエアコン内部クリーニングをお願いしました。(おそうじ本舗で16,200円)掃除してみると、内部は真っ黒で、風のニオイも無臭になり、カビ退治できました。

以上2つで、軽く「へぇ~」と思って頂けるとうれしいのですが、ここからが本題です。

エコロジー加湿器「ミスティーガーデン」がオススメ!

咳をするようになった原因のひとつに、部屋の乾燥があるだろうと考えました。ニトリで、記事タイトル下の写真のような加湿器を見にいきましたが、認知症の母には次のような問題が発生します。

  1. 新しい加湿器を購入しても、操作方法が覚えられない
  2. 電気を使うので、なんとなく火事が心配
  3. 水蒸気によるヤケドも心配
  4. 水の補充はきっと忘れるだろうし、やり方も分からない

ただ、加湿器を買えばいいってもんでもないんですよね・・・認知症の人も介護者も安心できないと。価格.comやAmazonを探してたどり着いたのが、ミクニさんのエコロジー加湿器「ミスティ―ガーデン2nd」(すぐ下の写真)です。

ミクニ エコロジー加湿器

これが、加湿器なんです。白い下皿に、ペットボトル1本分(500ml)の水を注ぐだけ!電気を使用しない自然気化式による、エコ加湿です。緑の観葉植物風のフィルターが水を吸って、部屋の湿度を上げます。

水は丸1日持ちますし、緑のフィルターは1シーズン(3か月から6か月)使用可能で、フィルターだけの販売もしています。専用アロマウォーターを使うと、香りを楽しむこともできます。Amazonでも人気の商品で、わたしが買ったときは、2,891円(税込、送料無料)でした。

認知症の方へのメリットとしては、

  • 観葉植物風なので、植物の水やり感覚で水の補充ができるし、インテリアにもいい
  • 抗菌・防カビ加工のフィルターで、カビも発生しない
  • 電気を使わないので、ヤケドや火事の心配がない

ちなみに、居間に設置したところ、母は興味津々でした。

あら~ステキねぇ~ なに?加湿器?除湿器?空気清浄機?

認知症の一番の問題は、水の給水です。うちはパーフェクトを求めてないので、母が植物へ水やりをするときに、給水してくれればいいかなと思っています。しっかり解決したいなら、ダイキンさんの加湿機能つきエアコン「うるさら7」を購入すべきです。

わが家の居間で実験「エコ加湿」

築48年の6畳和室で、電波時計で湿度測定しました。(エコ加湿器と電波時計の間隔は約3m)エアコン暖房24℃つけっぱなしで、どうなったか?

20161106_174037_001

湿度は36%で、部屋は乾燥してます。後述しますが、目安は湿度40%以上でインフルエンザ予防になるそうです。加湿して40分後には、こうなりました。

20161106_182018

湿度41%になりました。ちなみに20分後には、すでに湿度40%に到達しました。エアコンをつけないと、湿度45%まで上昇しました。やはりエアコンは、部屋を乾燥させるようです。

ちなみに加湿器のマニュアルに、「部屋全体を加湿するものではありません」とありましたが、うちのような古い家でもそれなりの効果がありました。エコ加湿の他の使い方としては、

  • オフィスでUSB加湿器を使っている方もいますが、エコ加湿のほうがパソコンによさそう
  • 病院や介護施設のベッドの横において、湿度を上げる

なんてこともできそうです。わたしのような遠距離介護であったり、仕事で家を空ける人にとってはありがたいですよね。

暖房機器による乾燥と適正湿度とは?

家電ライターの藤山哲人さんが、エアコンと石油ファンヒーターの湿度について調査しました。

エアコン暖房は、運転直後からグングン湿度が下がり、3時間の間に17%も乾燥した。かたや石油ファンヒーターは、湿度の減り方がゆるく3時間運転してもエアコンの半分程度の9%しか乾燥しなかった。
引用元:http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/625990.html

加湿機能つきエアコンでない限り、部屋は乾燥します。石油ファンヒーターはさほど加湿器は必要としないそうです。しかし、認知症であることを前提にすると、ファンヒーターは灯油切れの問題や、火事の心配があるので、うちはエアコンに変えました。

またインフルエンザウィルスと湿度の関係については、

東京都健康安全研究センターの資料によれば、インフルエンザウィルスが活発に繁殖するのは湿度が20%のときだという。湿度が50%以上では死滅するので、インフルエンザの予防のためにも湿度は40%以上がいいというのだ。
引用元:http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/625990.html

冒頭に書いた通り、ヘルパーさんなど外部の人、介護者自身が、外からインフルエンザウィルスを持ち込む可能性もあります。これからさらに乾燥する季節になりますので、風邪やインフルエンザが心配な方は、「エコ加湿」を利用してみてはいかがでしょうか?

咳はあまりしなくなりましたが、何か病気でないことを祈るばかりです。以上、わが家の乾燥対策でした!

くまのプーさんバージョンも、なぜかあります。車の中用、携帯用など様々なバージョンがありますので、Amazonでチェックしてみてください!

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか