認知症治療・コウノメソッド実践医に母を診てもらいました(8回目)

2013年4月からスタートした認知症治療も、これで8回目になりました。今までの流れを簡単におさらいします。

今までのコウノメソッド実践医の受診と内容

第1回目(2013年4月)→ アルツハイマー型認知症と診断。フェルガード100Mのみを飲み始める、訪問看護を取り入れる
第2回目(2013年8月)→ フェルガードに加え、レミニール4㎎×1錠を朝服用 看護師・薬剤師による服薬管理をスタート
第3回目(2013年9月)→ レミニール 4mg→8mg に増量
第4回目(2013年11月)→ レミニール 8mg → 4mgに変更 祖母が死去
第5回目(2013年12月)→ 4回目を維持
第6回目(2014年1月) ?→ ?長谷川式テストで30点満点で28点(過去最高点)ピック病の疑いあり
第7回目(2014年2月) ?→ ピック病と診断
第8回目(2014年3月) → 今回の記事

先月の状態があまりにひどかったので・・・

ソチオリンピックの頃の母は、今までで一番ひどい状態でした。おそらくですが2月は食器棚が変わったり、ガスレンジも変更。さらにシャルコー・マリー・トゥース病のリハビリもスタートするなど、環境の変化が大きかったせいです。

そのひどい状態をレポートにして、訪問看護師さんに渡しました。今回の受診の時に先生のカルテを見ると、私のレポートがしっかりとはさまってありました。きちんとしてるなぁ~

わたし: 「先生、そろそろフェルガード100Mがなくなるんですが」

先生: 「それでは、フェルガードBに切り替えてみましょう。ウィンタミンを合わせるかはまた次回ということで。」

フェルガードBの話については、別途記事にするとしまして、混乱=興奮(元気すぎる)という判断だったようです。確かに最近の母は、わたしの話にカットインする回数がハンパなく、人の話を遮ってまで自分の話をします。

フェルガードBを早速母に飲ませてみたんですが、最初に言った言葉が、

「まずい!」

でした。フェルガード100Mはおいしいと言ってたんですが・・・・・。ただ、次に出た言葉で少し救われました。

母: 「良薬口に苦しって言うしね」

わたし: 「そうそう!!緑茶成分も入ってるから、今度のやつはすごくいいよー」

母: 「緑茶で若返るかしらね?」

わたし: 「10歳若返るって!」 

こうやっておだてて盛り上げないと、飲まなくなってしまうので大変です。フェルガードBに関しての情報が、ネット上でもかなり少ないです。2013年5月発売ということに加え、フェルガード100Mを飲んでいる人が多数なので体験談がないんですよね。

ということで、近日中にフェルガードBについての特集記事を書きます。製造元である株式会社グロービアのお客様相談室に電話して、いろいろと聞いてみたので、その模様も記事にします。日本で5人くらいしか興味ないかもしれないけど(笑)、ニッチな記事で喜んでくださる方もいらっしゃいますので。

早い人で1週間以内になんかしらの変化が出るらしいので、わたしが滞在している間に何か変化があればつぶやきます。今のところはいつも通りな感じですね。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

ニッチな記事、たのしみです^^
フェルガードBって側頭葉症状(語義失語とか)に効きやすいっていいますよね。
お母様、100MとBを1本ずつっていうのはどうでしょうね?

ゆきこさま

いつもコメントありがとうございます!

ゆきこさんの言うとおり、合わせて飲んでいる人もいると製造元のグロービアさんは言ってましたよ。河野先生の講演会でも、朝と夜でフェルガードの種類を変えることがあるという話をしていました。うちは興奮を抑える事を第一にしているので、当面はフェルガードBのみでいきます。

12日に記事はアップすることになっています。お役に立つかどうか・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか