介護ブログの設定を何年も間違えていたけど解決した話
この介護ブログはwordpressというシステムを使っていて、誰でも簡単にブログやwebサイトの作成ができます。アメーバブログやnoteもありますが、わたしはこうしたサービスが突然終了するかもしれないリスクを考えて、自前...
この介護ブログはwordpressというシステムを使っていて、誰でも簡単にブログやwebサイトの作成ができます。アメーバブログやnoteもありますが、わたしはこうしたサービスが突然終了するかもしれないリスクを考えて、自前...
このブログに音声配信『ちょっと気になる? 介護のラジオ』のリンクを貼らなくなったので、わたしが音声配信していること自体知らない方もいるかもしれません。 2021年1月1日から、介護ブログを更新しない曜日(火、木、土)に週...
1月は2024年に仕事した得意先から、支払調書が次々と送られてきます。そろそろ確定申告が始まりますよー、の合図です。 あの場所で講演会やったな、あのメディアで原稿のお仕事をやったな、そんな1年の仕事の振り返りをするのがこ...
これまでAIは、Microsoftのcopilot(コパイロット)をたまに使っていました。気になったことを質問する程度で、本格的に使っていたわけではありませんし、返ってくる結果も満足していませんでした。 昨年くらいから、...
元日の朝6時台に、都内の24時間スポーツジムに行ってきました。元日だから体を動かそう!というわけではなく、いつものルーティーンと元日が重なったからです。 12月30日のスポーツジムは人がたくさんいたので、おそらく元旦の午...
あけましておめでとうございます。 2025年も変わらず、介護ブログ『40歳からの遠距離介護』を月・水・金の週3回のペースで更新していきます。よろしくお願いします。 昨年末に、このブログのトップページのコンテンツの一部入れ...
ブログ読者の皆さま、2024年最後の記事になります。介護ブログを読んで頂き、ありがとうございました! 12月は2024年を振り返る記事を多く書きましたが、介護の面では本当にいろいろあった1年だったと思います。岩手にいた時...
10月のブログでは、コーヒーを止めても特に何も起きなかったと書きました。でも最近になって、これはカフェインの離脱症状だと思い、改めて記事にしました。 コーヒーの習慣 わたしの朝食は、東京ではコーヒー(カフェオレ)とパンで...
先日、写真家の幡野広志さんのnoteの有料記事、『深くてせまい技術と、幅がひろいギャラ』を購入して、強く共感したのと自分の仕事に置き換えてみた話です。 タダの仕事はよくない noteの有料記事の一部は無料公開されているの...
今日は2024年で、いや、2016年から続けている介護の講演会の中で、最も多い参加者の前で介護の講演をしてきます。 人数に関わらず、参加された方に何かしらの「おみやげ」を持って帰って頂きたいので、気合い入れて頑張ってきま...
今、めちゃくちゃ忙しいです。2024年の中で11月は最も忙しくて、岩手の母をスマホでチラチラ見守りながら、朝から晩まで仕事をしている感じです。 フリーランスなので、仕事の負荷コントロールはある程度まではできます。しかしひ...
ジャーナリスト佐々木俊尚さんの音声配信voicyで、「四季」ではなく「二季」の時代になりつつあるという話がありました。確かに今年の東京は、秋がほとんどなくて夏からいきなり冬がやってきたような感じです。 四季から二季へ、そ...
先週土曜日は、宮崎県えびの市で認知症介護の講演会をしてきました。開場前に雷雨になったので集まりが悪いかと思いきや、270人近い方にご参加頂きました。ありがとうございます! えびの市の最寄空港は鹿児島空港だったので、初の鹿...
仕事中によくジュースを飲んでいたのは、20代~30代の頃でしょうか? 飲み過ぎに反省してお茶や無糖のコーヒーを飲むようになり、糖分を控えるようになりました。会社員時代はお茶を飲んでいましたが、フリーランスで家で仕事をする...
2024年はずっと、7作目の本をせっせと書いております。 お風呂やジム、ポータブルトイレの掃除、母の通院をしながら、頭の中ではずっと本の構想を考え続けていますが、全く筆が進まない日もしょっちゅうです。生みの苦しみと格闘し...
9月21日(土)に愛知県武豊町で認知症介護の講演会がありました。 今日は次回の講演会の予定を書くつもりでしたが、今のところ市からの発表が出ていないので、別の話に急きょ差し替えました。 3連休初日の夜は名古屋駅で過ごす 3...