わたしの書いた過去作品の電子書籍化のお知らせ
GWが始まりましたね。新型コロナウイルスでいろいろと行動制限している最中ですが、昨日4か月ぶりに美容室へ行って来ました。 2か月前の美容室へ行くタイミングのときは、東京の感染者が2万人を超えており、さらにワクチン3回目の...
GWが始まりましたね。新型コロナウイルスでいろいろと行動制限している最中ですが、昨日4か月ぶりに美容室へ行って来ました。 2か月前の美容室へ行くタイミングのときは、東京の感染者が2万人を超えており、さらにワクチン3回目の...
音声配信voicyのほうで先週土曜日に発表したのですが、本の執筆のオファーを頂きまして、6作目に取りかかります! いつも記事下に音声配信のリンクを貼ってて、今日この記事を書かないと大事なことを音声だけでしれっと発表すると...
2020年7月末発売、わたしが書いた5作目の本『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)が、2022年2月2日にまたまたまた重版しました。ありがとうございます! 1作目の本『医者には書けない! ...
2020年7月末発売、わたしが書いた5作目の本『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)が、また重版(増刷)決定しました! これで3刷目。コロナ禍でふるさとの親に会えない、帰省を我慢する人が多い...
2020年7月29日発売の新刊『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと 』(翔泳社)が、発売からたった1か月で重版決定しました!応援してくださった皆さま、本当にありがとうございます! 重版の意味...
本日、7/29(水)は『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)の発売日です。2019年4月に企画が立ち上がったこの本は、15か月の時を経て、やっと書店に並ぶ日が来ましたー! 著者が感じた本を手...
7月29日発売の新刊『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)。発売前ですが、本制作についてブログ読者の方限定でこっそり裏話をご紹介します。すでにAmazonや楽天にご予約を頂いているようで、あ...
新刊は電子書籍も発売されます 7月29日(水)発売の『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)ですが、こちらは電子書籍(Kindle版)も発売されます。配信予定日は、紙より少し遅くて8月12日を...
わたしの第5弾の著書『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)が、2020年7月29日(水)より全国書店で発売されました。発売から1か月の9月3日には、早くも重版が決まりました。 『親が認知症!...
ほぼ1年近く執筆してきたわたしの5作目の介護本ですが、発売延期が決定しました。 新型コロナウイルスの影響で、街の書店が閉まっていたり、営業時間が短縮したりしています。Amazonの入庫も日用品が優先されているため、書籍の...
11月末に、わたしの5作目の本の「初稿」が終わりました。 「初稿」とは、著者であるわたしが書いた最初の原稿のことで、全くの手付かず状態を指します。 同じ読み方で「初校」がありますが、これは編集者や校閲さんが校正するための...
今年6月に、5作目の本を執筆中という記事を書きました。 今も都内カフェと盛岡カフェを転々としながら、執筆を続けています。家にはSLEの奥さんがずっといるので、外に出ます。(家族が近くにいると、気になってブログも本も書けま...
2015年から毎年出版を続け、気づけば1年1冊ペースで4作品。 自ら企画を出版社に提案するパターンもありましたし、出版社から依頼が来るパターンもありました。2019年は?と思っていたところお声掛け頂き、5作目の本を書くこ...
2015年から毎年1冊のペースで本を書き、累計で5作品になりました。 IT技術のように目覚しい進化を遂げていれば、わたしの作品も劣化していくのですが、介護の世界はそこまで大きく進化していないような・・・なので、過去の作品...
奥さまが退院しました 2月1日に、奥さまが退院しました! 12月20日からの入院で、1か月ちょっとでの退院です。病室にあった荷物をキャリーバックにパンパンに詰め、とりあえず自宅に帰還しました。 退院=元気になったというわ...
12月末発売のわたしの新刊『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)ですが、Amazonのカテゴリーランキング1位を取りまして「ベストセラー1位」のオレンジリボンを頂きました!(リボンはずっと残るものではありません) ...