介護中の親の遺産をどう考える?きょうだいで違うお金の考え方
わたしの4作目の本『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)で、お金のある介護とない介護について書きました。 詳細は書けませんが、祖母はお金のある介護ができたが、父はお金のない介護で、介護の方法が全く違ったお話です。 ...
わたしの4作目の本『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)で、お金のある介護とない介護について書きました。 詳細は書けませんが、祖母はお金のある介護ができたが、父はお金のない介護で、介護の方法が全く違ったお話です。 ...
コロナ禍にふるさとの家族に会うために、ビジネスホテルで健康観察をしてから実家に帰る方もいると思います。 10月1日から東京都も「Go To トラベル」の対象となったので、都民であるわたしも早速利用しようと考えました。がし...
今から5年前、匿名さまという方からこんなブログコメントを頂きました。 我が家は父も俺も介護をする為に仕事を辞めちゃいましたからね。自営業だったのでそれなりに融通は利きやすかったのですが、さすがに毎夜徘徊されると両親と俺の...
今日は「お金(医療・介護費用)」のお話です。 わたしは父と母、それぞれのお金の管理をやっております。父と母は27年にもわたる別居状態(でも離婚は一応してない)で、年金もそれぞれもらっています。 父は会社員でしたので、厚生...
4年間口をきいてなかった父が、この6月に悪性リンパ腫で倒れました。口をきいてないので、父の財産がどうなっているか全く分かりません。 本やブログでも書いているとおり、「お金」がどれくらいあるかで介護の内容は大きく変わります...
記事タイトルがうさんくさいのですが、介護費用を劇的に減らす・・・いやタダにしてしまう方法です。 Amazonの「ほしいものリスト」をご存知でしょうか? 知っている方も多いと思うのですが、「介護」とひっかけているサイトがな...
認知症の方のお金の管理、みなさんはどのようにされていますか? 包括支援センターや社協、成年後見制度も利用しない、”家族だけで” 金銭管理をする場合です。3つのポイントにまとめてみました。 最初に感じた高い壁・親の通帳に近...
一般的に介護にかかる費用は、歳を重ねる毎に増えていきます。申請すれば入院費は限度額以上にならなかったり様々な補助も増えますが、それでも歳を重ねると出費は増えます。 将来、増えるであろう介護費用のために貯金をし、不安を解消...
我が家の1か月の介護費用を計算しました。うちは在宅介護で、遠距離介護です。母(71歳)は認知症とシャルコー・マリー・トゥース病で、要介護1です。 合計で1か月53,000円かかってます。 これが高いのか安いのかさっぱり分...
『自分は何を活用して、ここまで遠距離介護のチーム作りやケアプランを作ったんだろ??』『遠距離介護でいろんな費用がかかった・・・・、でも何かを活用して節約はしたよなぁ~、何だろ?』 まずはインターネット。”遠距離介護” と...
わたしがサラリーマンを辞めたのが、2013年3月中旬です。4月末まではサラリーマンでいう所の給与をもらっていたので、この5月からはいわゆる毎月の給与というのが入ってきません。この時点で、ゾーッとする方もいると思います。 ...
わが家の遠距離介護でお金かかっているものから、お話しします。 我が家の介護費用ベスト3 わたしは祖母の成年後見人であるので、祖母の財産管理を任されています。収支予定表というのがあって、これを家庭裁判所へ提出する必要がある...
母(89歳)の子宮頸がんによる緊急入院に伴い、入院のための準備が必要になりました。準備するのはオムツ、入れ歯入れ、おしりふき、水(ペットボトルストローも忘れずに)、シャツ、毛布などなどです。認知症でもあるので、何かと面倒...