足の不自由な母に歩行支援機ACSIVE(アクシブ)を装着し、歩いてもらったらこうなった!

ACSIVE アクシブ

母はCMT病(シャルコー・マリー・トゥース)という難病で、手足の筋萎縮がものすごくゆっくり進んでいます。10代で発症した母が、どんな体験をしてきたかというと、

  • 中学生のとき、マラソン大会で最下位となり、ゴールに着いたら誰もいなかった
  • 20代のとき、ヒールを履きたいと思ったけど、つま先の力がなく履けなかった
  • 握力が弱く、手の筋肉も委縮。ペットボトルのふた、牛乳パックなど、開けるのに苦労する
  • スリッパがはけないので、病院内はスリッパなしで歩く
  • 突然平地で、お辞儀をするように前に倒れる

若い頃は病名も知られておらず、意味のない湿布をくれる病院もあったとか。見た目には分かりづらいので、「本気を出してない」とか「やる気がない」と思われることもあったようです。

それでも、家の中は慣れていて壁も近くにあるので、ヨタヨタと歩くことができます。週1回の訪問リハでは、立ち上がり訓練や可動域訓練などをやっていて、落ちゆく筋力をとにかくキープするようにしています。

そんな母に、あるチャンスがやってきたのです。

ACSIVE(アクシブ)とは?

簡単に言うと、歩行支援してくれる機械のようなものです。モーターやバッテリーを使わず、重力とバネの力だけで歩行支援してくれます。充電の必要がなく、機械音もしません。シンプルで扱いやすく、しかも片足で550gと超軽量です。

送られてきた箱を開封すると、アクシブ本体とパンフレット、説明書が入ってました。
アクシブ

自立歩行できる人が対象で、病気やケガで自立歩行能力が低下した人をサポートするものです。歩行ロボット系よりも自分の力を使うところが、わたしはとてもいいと思います。すべてを機械に委ねたら、使える力もさらに衰えてしまいます。

名古屋工業大学・佐野明人教授が、10年以上研究してきた「受動歩行理論」に基づきます。受動歩行とは、

簡単にいってしまうと、足の付け根、ヒザを軸とする2重の振り子運動を利用し、少ないエネルギーを用いて効率よく歩く方式の歩行のこと
引用元:http://cannonballtrading.info/acsive/index.html

箱の中身(アクシブ本体、カーボンスティック、調整用六角レンチ)
アクシブ

今回、このACSIVEを無料レンタルしてくださったのは、横浜にあるキャノンボールトレーディングの森原顕正代表。わたしのブログを読んでくださり、リンク掲載依頼が来たのがきっかけでした。

「あ、知ってる、この方!」

2014年の東京ビックサイトで、たぶんお会いしたかもしれない方です。母のリハビリに使えそうなツール探しに行って、ご縁があったんですね。こういう奇跡が、最近いろんなところで起きます。

ACSIVEによる歩行テスト

訪問リハの理学療法士さんが、母にACSIVEを装着し、わたしが6秒動画を撮りました。(6秒動画サービス終了のため、動画は削除しました)自分でも装着可能ですが、プロが近くにいたので、お任せしました。一番歩きやすい、実家の台所で撮影してます。

画面右に向かって、よれて歩いています。本当は壁に手を突きたい母ですが、「手をつかないでね~」とお願いしているので、頑張って真っすぐ歩こうとしてます。そういう意識からか、歩行スピードも遅いです。

左足に、ACSIVEをつけました。バネの力で、左ひざが自然に前に押し出される感じがあります(わたしも着けました)動画でも歩行スピードもあって、真っすぐ歩けています。上下比較すると、違いがよく分かります。

理学療法士さんもご自身でACSIVEを試したら、前に押し出される感覚に「お、おぉ~」と言ってました。ちなみに筋力があるわたしは、「ん?構造は分かるけど、どうかな?」という感じでした。

理学療法士さんもわたしも、自力でできるうちは自力で!という方針なので、母はしばらく自力で歩いてもらいます。でも、車イス生活が見えてきた場合、選択肢として残しておこう!ということになりました。

ACSIVEを使った方の感想

元々は脳卒中での片麻痺を想定して開発されたものですが、足の運びが重くなったという方全般に使用できる製品です。脊髄小脳変性症の方も利用されています。実際の体験者の感想を、こちらにまとめました。

50代男性・脳梗塞の後遺症
通勤時の歩行に支障があり、電車を降りて、一休みしないと会社に行けなかったのが、アクシブの装着により歩行が楽になり、一休みせずに直接会社に行けるようになりました。
60代女性
アクシブを着けると、歩行が断然楽です。女性なので装着しても目立たないデザインが嬉しいです。スカートの下から装着すれば、着けていることも周りからわかりません。
80代男性・大腿骨骨折による後遺症
歩幅が広がり、歩行が楽になりました。生まれ変わったようです。軽いので、持ち運びにも適しています。

ACSIVEのお値段とお問い合わせ先

まずは無料貸し出し(1週間)を行っているので、そちらで体感してみるといいと思います。うちも往復の送料は負担して、借りました。超軽量なため、往復で運賃は2,000円しませんでした(横浜と盛岡間)

レンタル価格は下記で、購入の場合は片足で194,400円(税込)、両足で378,000円(税込)となっています。残念ながら、介護保険や給付を使っての購入やレンタルはできません。

アクシブ価格

試用、レンタル、購入申し込み、お問い合わせは、キャノンボールトレーディングの下記公式サイトよりお願い致します。

保険外でも、こうやっていろんな便利なものがあるんですよね。何でも介護保険で賄おうと考えがちですが、広く選択肢は持つべきだと常に思っています。

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか