介護とはまるで関係のないあるセミナーに参加して、介護についての ”ステキな気づき” を得た話です。
あるセミナーとは、”ブログで好きを仕事にする方法~人気ブロガーが教える仕事につなげるブログ術” 。この主催者は、”本を読まない人のための出版社” という出版界では異端児のサンクチュアリ出版さん。セミナータイトル、サンクチュアリ出版という会社自体の面白さだけで、セミナーへの申し込みを1か月前に決めました。
このセミナーの講師は、 ”かさこさん” 。かさこさん作成のセルフブランディングブック(かさこさん自身の解説書ですね)を読みつつ、スマホをいじってセミナー開始までの時間を過ごしていた時に、わたしの中で劇的な変化が起きたのです!
か、さ、こ・・・・ この3文字どこかでよく見かけるような・・・・ どこだっけ・・・・(スマホをいじりながら、考えること10秒)
あっ!BLOGOS (LINE株式会社が運営する日本最大級の提言型ニュースサイト) に記事投稿している、あのかさこさん!わたしが毎日見ているBLOGOSの人気ブロガーが講師だということを、まさかセミナー開始5分前に気づくなんて。ということで、ブログタイトルが ”あの” かさこさんとなったわけです。
といっても、読者の方は??かもしれないので少し掘り下げますと、かさこさんの最近の有名記事は、乙武さん車椅子入店拒否の話です。とんでもない反響があったそうですよ。
そしてセミナー冒頭でいきなりプレゼンに食いつくポイントがあり、それをわたしは自分の遠距離介護生活とシンクロさせて考えてしまったのです。それがどういうことかというと・・・
会社を辞めても、なんとかなる?
講師のかさこさんが会社を辞めた理由は、”会社の社長とケンカしたから” 。ふだんの記事にもエッジが効いてますが、こういう時も男らしいなと。(ちなみにかさこさんって、名前で女性と勘違いされた方、男性ですよ)
これを文字通り読んでしまってはだめで、”ブログである程度フリーランスでもやっていけるバックグラウンドがあり、社長とケンカして会社を辞めてもなんとかなるから、ケンカした” と読み変えないとだめです。
これをわたしに置き換えると、”母と祖母の遠距離介護のために、退職した”。やはりこれも文字通り読んではだめで、”介護という現実がまさかの40歳でやってきてしまった、でもブログという副業をやっているから、生活は苦しくとも収入がゼロならない、介護を優先して退職できる!。こういうことになります。
どこが共通しているかというと、どちらもサラリーマン以外に収入があった という点です。かさこさんは、サラリーマンとブロガーを並行してやっていくつもりだったと講演で言ってました。わたしもブログを副業にして9年が経過していますが、介護という現実がなければ、おそらくサラリーマンとブロガーを並行して続けていたはずです。
ここで思ったんです、ん?こういった副業って単に収入が増えるだけでなく、介護生活にもつながるんじゃないかって?
ブログが介護生活を豊かにする
40歳になると、給与から介護保険料が天引きされるようになります。この恩恵を私の家族も受けていて、国の制度ってありがたいな!そう思います。でもこれは介護される側の制度であって、介護する側を守ってくれるわけではありません。介護という現実をいきなり突き付けられた時に、特に遠距離介護の人は ”介護退職” という選択をしたり、無理をして仕事との両立を図ります。
介護のストレスを倍増させてしまうひとつの理由として、”サラリーマンという働き方に、介護生活を合わせようとする” ことが挙げられます。会社は週5日、決まった時間に出社し、決められた時間に退社をします。一方で祖母が入院する病院からは時間や曜日に関係なく電話が来ますし、認知症の母は会社の会議中に何度も電話してくる・・・・サラリーマンという決められた時間の枠の中とは全くもってマッチしません。だから・・・
”ブログで好きを仕事にする” これが本当に実現出来たら、介護生活も豊かになると思いませんか?会社や組織に依存しすぎてしまうと、介護する側もされる側もどっちも不幸です。10年前の大企業が突然倒産する時代です、わたしのように突然介護生活が始まってしまう可能性だってあります。
だからサラリーマン以外の何かを、常に磨いておく必要があるんです。そんなことを改めて考えさせられるセミナーでした、そしてそういう思いをもった人がたくさんいるという事も分かりました。
ちなみに・・・エッジの効いた記事を書くかさこさんに実際お会いしてお話してみると、まるでエッジのない(笑)温厚な語り口、そしてお人柄でした!
コメントを残す