1/27発売の新刊はキレイごとを言わない介護の超入門書です!
広告を含む記事です

認知症のお薬を家族目線で学ぶ

プラセプラス


認知症専門医の講演会に参加したり、書籍を読んで得た抗認知症薬の情報をまとめました。

認知症のお薬の種類

抗認知症薬4種類についての、説明です。

抗認知症薬

詳細記事:認知症治療薬の違いや使い分けを家族も勉強しないとダメ!

認知症の薬の副作用

抗認知症薬の増量規定について、家族は必ず知っておきましょう。お薬を間違うと、介護は本当に大変になりますし、そういった診療が行われている現実もあります。

認知症 副作用 薬

詳細記事:家族目線で分かりやすく解説「認知症の薬の副作用」について

抗認知症薬の少量処方の容認

抗認知症薬 増量規定

詳細記事:ついにキター!「厚労省、抗認知症薬の少量処方の容認」のニュース


【2025.01.27発売の最新刊】
「老いた親の様子に「アレ?」」と思ったら」(PHP研究所)

これから親の介護が始まるかもしれないと不安に感じている人に向けた入門書です。目次や本の内容はAmazonに掲載されています。