2月の遠距離介護、始まりました!
今回は1/27発売の新刊の販促が盛岡でありつつ、いつも通りの在宅介護、そして3つの通院付き添いがあります。販促→介護→販促→通院→介護みたいなスケジュールで、かなり忙しいです。新刊の販促は今しかできないので、岩手の皆さんにも知ってもらうべく頑張ります!
大寒波がやってきた!
2月も長めの滞在で、ちょうど大寒波のタイミングで実家にいられてよかったと思っています。今回の寒波は今季最強で最長という話なので、偶然とはいえちょっとホッとしてます。
認知症の母は大寒波が来ようが、家の中がどんなに寒かろうが、リハパン一丁で生活したり、上着を脱いだりします。エアコンやこたつで部屋が暖かくなっていることが分からないので、やむを得ません。
通院以外にも、古い実家の修繕が必要な箇所がいくつかありまして、工事の手配や見積りを取るなど、細かい予定が入っております。遠距離介護って、こういうときにチャチャっと終わらせないといけないところがね。
2月の遠距離介護が終われば、厳しい冬もある程度乗り越えたことになりますし、新刊の販促も一段落するはずなので、忙しさから少し解放されると思います。おそらく。
でもそろそろ、確定申告の準備をしなくてはいけません。支払調書やレシートすべて、東京から実家に持ち込んでいます。母がデイサービスに行ってる間に、がんがん仕訳をしておかないと、3月の提出に間に合いません。
新刊の書評のリンクを、こちらに貼っておきます。
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す