LINEも使った離れて暮らす認知症の親の熱中症対策3ステップ

今夏は岩手も暑い日が多くて、いつも以上に認知症の母の熱中症に気をつかっています。認知症の母の熱中症リスクですが、

  • 温度計に表示される室温と湿度の数字の意味が理解できない
  • 冷房を入れるタイミングがずれている
  • エアコンの操作方法が分からない

なので、この3段階で熱中症チェックをしています。

環境省の熱中症警戒アラートをLINEでチェック

環境省が情報提供している、熱中症警戒アラートは使っていますか? 

わたしは数年前から利用していて、元々メールのみの受信でした。しかしLINE対応するようになったので、今はこちらを使っています。

下記はそのスクショで、盛岡が暑さ指数31(最も高い危険レベル)になったときの通知画面です。

LINEの熱中症警戒アラート

すぐ上のスクショにある黄色のボタン「配信設定する」のボタンを押すと、こんな画面になります。

LINEの配信設定画面

どの暑さ指数レベルになったら通知するかを選ぶのですが、わたしは上から2つ目のレベル「厳重警戒」になったら、通知する設定にしています。

通知は当日朝7時くらいと、前日夜6時くらいの2回きます。厳重警戒の通知が来た翌日は、次のステップを行います。

Yahoo!天気で盛岡市の気温をチェック

2段階目は、スマホアプリ『Yahoo!天気』を使って、遠く離れた親が住む地域の気温と湿度をリアルタイムで把握します。

前日のLINEで熱中症警戒アラート「厳重警戒」の通知が来たら、当日改めてYahoo!天気で何度かリアルタイムで気温をチェックします。下がそのスクショです。

Yahoo!天気の画面

上のスクショの中央部に気温31.6℃、湿度65%とあるのが、リアルタイムの盛岡市の状況です。実はスクショ上部で、熱中症警戒アラートも見れます。

わざわざLINEも使っている理由は、LINE通知はしっかり見るからです。LINEは奥さんとか妹とか身内からの連絡が最も多くて、あとは会社員時代の友人・知人からの連絡です。見逃すことのないLINEで通知しておけば、確実に熱中症警戒アラートのチェックができます。

スマートリモコンNature Remo3で居間の室温・湿度をチェック

最後のステップは、ブログで何度も紹介しているスマートリモコンで、岩手の実家の居間や寝室の室温、湿度を確認し、遠隔操作します。

LINEもYahoo!天気も参考にはなりますが、指標としてはマクロです。実家の部屋というミクロの単位で見れば、予報以上に暑かったり、そうでもなかったりするのです。

だからLINEで熱中症警戒アラートが来た日は、見守りカメラやスマートリモコンをこまめにチェックしています。時間設定や、何度以上になったらというオートメーション機能も使っていますが、あまりに暑いときなどはマニュアルで遠隔操作しています。

ちなみに今夏は、ほぼ毎日熱中症警戒アラートが来るので、かなりの頻度でスマートリモコンを見ています。

何度でも言いますが、もはやスマートリモコンは高齢者の命を守る遠距離介護に必須なツール、いやインフラになったと思います。

音声配信voicyの最新回は、なかなか便利グッズが開発されない背景の話です。

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか