認知症で悪口ばかり言う人にポジティブ回答し続けた結果

悪口を言う

いきなりですが・・・

うちの認知症の母(71歳)はとてもいい人です、息子が保証します!そんな母でも、認知症が原因で人の悪口を言う事が増えました。

悪口は認知症の症状の典型例ですが、介護者の模範対応は同調するというものです。悪口に対して 「そうよね~、分かる~」といいなさい!と本に書いてあります。(何回も同じこと言う人への対応と同じ)

でもこれって悪口に加担しているようで、介護者としてはストレスがたまりませんか?わたしはストレスを溜めたくないので、同調せずに別の対応をし続けてたら、母がこう変わったよというのが今日のお話です。

我が家で最も多い悪口パターンはこちら。

あのヘルパーさん、なんか好きになれない

初めて会うどの人に対しても、母はこう言います。それを聞いて嫌な気持ちになりますが、ヘルパーさんを嫌いになれないのでこう言います。

くどひろ
いやぁ、あんな最高なヘルパーさん、見たことないよ~ あの人いいわ~

これは母を否定しているのではなく、ただ自分の意見を言ってます。「最高」は少し盛ってますが、それでもいい人だとわたしは本気で思ってます。この会話を1か月、半年、1年と繰り返します。

しばらく時間が経った頃、母は聞き覚えのあるフレーズを言います。

いやぁ、あんな最高なヘルパーさん、見たことないよ~ あの人いいわ~


100回の悪口に対して100回の賞賛で答えたら、母の悪口は消え、賞賛に変わりました!悪く言えば 「洗脳」 ですが、それでも母の表情は明るいのです。

「いやぁ~、あんな最高なヘルパーさん、いないっ!!」

悪口をいう時のあのイヤな表情はありません。

悪口にポジティブ回答を繰り返しかぶせる

この例は、介護する側も同じ事を繰り返すことで、じわりじわりと記憶の奥底に浸透して、最後は自分のコトバとして受け入れた結果ではないかと。うちのように会話のリピート率が高く、軽度の認知症の人の場合は特に有効なのでは?と考えます。

認知症の人は笑顔だけは最期まで認識するといいますが、笑顔の元はポジティブな言葉です。その言葉で笑顔が生まれ、記憶として定着するというこの仮説。

もうひとつ思うのは、介護者の性格が認知症の人にも反映しているんじゃないかと。介護者が不安な様子ならば、それを読み取る力は認知症の人にはありますから、やっぱ自然なポジティブがいいんじゃないかと。

ってことは、松岡修造みたいに常にポジティブでいればいいってことか!修造日めくりカレンダー、買おうか・・・ムリなポジティブでなく、あくまで自然な松岡修造・・・全く意味不明。

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

12件のコメント

あのヘルパーさん、嫌い!うちもよく言うんですよ。
しかも顔をしかめながら・・・・
あの顔は本当にイヤで、いちいちムキになって反論していましたが
そうやってポジティブに返せばいいのですね。
それによって、自分自身もかなりポジティブになれそうです。

baba153さま

コメントありがとうございます!

うちの場合は無意識にそうやって1年以上・・いやもっと返事し続けてたら、あれ?自分が言った事話してる!と思って、今回のエントリになりました。少なくともドヨーンとした気分にはならないので、効果ある人には効果あるかなって思います。

はじめまして。アルツハイマー型認知症の実母(独居、軽度)を通いで介護している者です。

今日、ぐずる母にキレそうになりながら、キレる寸前に40kaigoさんの、この話を思い出してうちでも実践してみました。

母「今日デイに行くのが面倒、嫌だ。週末のショートは、行っても暇だから行きたくない。ヘルパーさんもイマイチ。」

私「デイのスタッフみんな良い人だね!ショートの職員さんもみんな人柄いいね!ヘルパーさんも家の猫が懐いたんだから絶対良い人だね!」
ってな具合で話したら母は、ごもごも口ごもってました。

この記事を思い出さなかったら私がキレて喧嘩になっていたと思います。実母なだけに、お互い感情的になりやすくストレスを感じていましたが、今後はこの方法をバンバン使っていこうと思います。ためになる記事をありがとうございます。

はじめまして。いつも拝見しております。
うちでもポジティブ回答試してみました。
自分自身のストレスを軽減できそうです。
実母を介護しています。お互い感情的になりやすいのですが、このポジティブ回答で喧嘩を回避できました。
ためになる記事をありがとうございます。

39さま

いつもブログを読んで頂いて、ありがとうございます!
そして、本当にうれしいコメントありがとうございました!

いつもわたしが実践していることを、一方的にみなさまに配信しておりますが、本当に有効なんだろうか・・と思いながら記事にしていることもあります。39さまのように実践されて、ご自身もお母さまもいい結果になるというご報告はたまらなくうれしいです。すごくステキな返しをされてます、あとは何度も何度も繰り返すと今度は「一貫性」に負けるようにうちはなりました。根性はいりますが、そこを抜けてわたしはハッピーになりました。

こちらの記事です↓
https://40kaigo.net/care/alzheimers-disease-care/6844/

今後ともよろしくお願いいたします!

こんにちは。
前回2度投稿してしまって失礼しました。
ネットに書き込みを殆どしたことが無いので慣れてなくてすみません。

くどひろさんからすぐにお返事頂いていたのですね。ありがとうございます。
コメントにお返事つくと嬉しいものですね。
忙しくてなかなか落ち着いて書き込みに来れないかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

39さま

いえいえ、2度投稿はよくありますので、全く問題なしですよ。

コメントがうれしかったもので、facebookでも紹介させて頂いたら、たくさんの方に読んで頂きまして。ありがとうございました。

お時間あるときにでも、お立ち寄りくださいませ。

祖母がまさに口を開けば、悪口。悪口。文句。母の悪口。
聞くと腹が立って、言い返して、祖母の悪口がエスカレートして。の繰り返しです。

認知症の典型例に悪態があるなんて知りませんでした。それを知れたことが収穫です。ポジティブ受け答え、出来るようになりたいです。私も両親も。

つよくなりたいさま

一般的には暴言と表現されることが多いかもしれません。

お薬が原因だったりすることもありますが、介護者の態度がそのまま認知症の方に現れるということもよくあります。なので、介護者の接し方を変えることで認知症の方も変わるというわが家で試している方法です。

本当に素晴らしい!主人の祖母が認知症となり大変困っておりました。
とても参考になり私も実行してみようと思います。
ありがとうございます

なるほど!
為になります。ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか