1/27発売の新刊はキレイごとを言わない介護の超入門書です!

認知症の人の「お薬まだ飲んでない!」問題を解決する『プラセプラス』という偽薬

プラセプラス

認知症のお薬問題。定番中の定番が 「薬の飲み過ぎ」 です。

介護者なら誰もが経験するあの会話、

「お薬まだ飲んでない!」 「さっき、飲んだばっかりでしょ!」 

これを偽薬である 「プラセプラス」 を飲んでもらって、認知症ご本人のプライドを満たすというものです。医療現場では使われていたらしいのですが、個人も薬局ではなく、ネットで購入できるようになりました。

プラシーボ効果という言葉、聞いたことありませんか?ウィキペディアから引用します。

プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事を言う。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%96%AC

この効果をうまく利用したのが、この商品です。「薬を飲むと、なぜか安心する」ということです。

プラセプラスはこんな商品

プラセプラスは、ほんのり甘い白いタブレット錠で、薬の裏面の銀色のシートには 「栄養補助食品」 と書いてあります。わたしたち介護者は見分けがつくし、認知症の方はパッケージの雰囲気が薬なので、飲んだ感が満たされます。

主成分は還元麦芽糖で、これ低カロリーの甘味料です。だからお薬まずっ!ということもありません。今までは瓶タイプしかなかったのですがこの銀色シート(PTP包装)が新発売され、よりお薬感が演出されてます。

プラセプラスの他の使い方

錠剤のお薬を飲むのが苦手という小さいお子様、嚥下機能が弱くなっているお年寄りが、このプラセプラスを使って薬を飲む練習をするんだそうです。1粒直径が8mmで、これでも大きい!と考える人は、ピルカッターを併用します。

我が家のピルカッター、認知症のお薬の量調整で使ってました。

ピルカッター

8mmが大きい人はこのピルカッターで半分にして、まずは4mmの錠剤で飲む練習をします。

認知症における「偽薬」の意味

「お薬飲んじゃだめ!」と言わなくていいって、介護者にとっては大きなストレスの解消になりますよね。甘い偽薬ならば、飲み過ぎても平気だし、何より認知症ご本人のプライドが満たされるというのは大きいです。

言っていることを否定しないことになるので、「お薬まだ飲んでない!」 と言われる回数も激減しますよね。いやぁ、知りませんでした、こんな便利なモノがあるなんて!

お値段は送料・税込でAmazon価格 999円。Amazonページに、より詳しい商品情報が載っています。薬局、ドラッグストアなど実店舗では取扱いがありません。

現在のところ、薬局やドラッグストアなどの実店舗では当社製品のお取り扱いがないため、ご購入いただくことはできません。 実店舗でのお取り扱いが開始されましたら、当ウェブサイトにてお知らせいたします。

引用元:https://corp.placebo.co.jp/faq/(プラセボ製薬公式サイト)
プラセボ製薬 プラセプラス30 PTP包装 30粒

プラセボ製薬 プラセプラス30 PTP包装 30粒

999円(04/02 00:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【2025.01.27発売の最新刊】
「老いた親の様子に「アレ?」」と思ったら」(PHP研究所)

これから親の介護が始まるかもしれないと不安に感じている人に向けた入門書です。目次や本の内容はAmazonに掲載されています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【著書】
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら(PHP研究所)、親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか

【音声配信Voicyパーソナリティ】
ちょっと気になる?介護のラジオ