認知症の母(69歳)が、コウノメソッドと出会ってどのような認知症の経過をたどるのか、ブログに残していきます。
認知症の母の状態と、現在行っている認知症治療
・アルツハイマー型認知症と診断されたのが、2013年4月上旬?
・症状自体はおそらく1年前、祖母が子宮頸がんで入院して家で1人になってから一気に悪化
・脳の委縮はほとんどなく、軽度の認知症と診断
・現在服用しているのは、フェルガード100Mのみ。1日2包服用
・この週はわたしは実家に滞在
6週目はサービス担当者会議しました!
サービス担当者会議(略してサ担)を、この週はしました。ケアマネージャーさんが司会をしてくださって、コウノメソッド実践医の病院の看護師さん、サービス提供責任者(略してサ責)、わたしと母の計5名です。半年前にも一度サービス担当者会議をしたのですが、その時とはまるで違うメンバー構成でした。
前回は看護師さんがおらず、ここにデイサービスの所長さんがいたのと、何よりわたし自身の知識がなさすぎました。認知症の事が分からなければ、コウノメソッドにも出会ってない、ヘルパーさんの役割もいまいち分かってない・・・わずか半年のはなしですが、ホント自分で努力したなって思ってます!
5月の残りのケアプランの作成と、6月以降のケアプランの見直しが議題で、1時間くらいは話したと思います。(半分は母の脱線話と、認知症リピート話ですが・・・)で、ケアマネさんがサ担の最後に、『ではこの ”チーム” で、今後進めていきたいと思います!』 って言ったんですよ。
・・・チーム? 確かに言われてみれば、これだけのみなさんに支えられているわけで、本当にチームだよなって。おそらくチームのリーダーって、形的にはケアマネさんかもしれないけど、やはり家族である自分が、しっかりしないとなっ!そう思った瞬間でした。でも、抱え込まないのが私のスタンスであり、ブログのポリシーなので、みなさんに協力してもらうところがポイントです!
わたしが思うにこのチーム、ベストメンバーだなって。あとはかかりつけ医をチェンジすれば、完璧です。ここまでいろんな事があったんですが、なんか努力の成果がここに出たなぁ・・って思います。
会議の決定事項はというと、
1.週1回のゴミ捨て、週2回の買い物
2.月2回、看護師さんが30分来てくださって、様子を見る → コウノメソッド実践医へ報告
3.”緊急時訪問介護加算” を新たに付け加える
4.服薬管理(フェルガードを1日2回飲んでるか)をチェック
そして、わたしの服薬管理の新兵器?をみなさんにお見せしました、新兵器がこれです↓
はい、曜日別の服薬管理用タペストリーを、通販で買いました!ヘルパーさんと看護師さんが、ふわっとした感じで服薬管理をするということになりました。なぜ、ふわっと というかというと、これはあくまでサプリメントだから。飲まない日があっても、そんなに影響がないし、逆に飲み過ぎてもそんなに問題がないということで、ふわっと お願いしました。
もうひとつ意味があるんです。いずれフェルガードに加え、コウノメソッド実践医の先生から、アリセプトの処方指示がくると思っています。アリセプトはアルツハイマー型認知症の”きちんとした” お薬ですから、フェルガードのようなふわっと感ではまずいです。だから、服薬管理のテスト期間ということで、今はこれでいいと思っています。
新兵器タペストリーの効果は?
わたしが投入した新兵器。効果はどうだったかというと・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
うーん、イマイチ機能してません。まずはこのタペストリーをどこに置くかで、2日ぐらいかかりました。いろいろ試して、一番目につく冷蔵庫のそばに設置。それはよかったんです。その後の母の行動は、次のとおりでして・・・・
冷蔵庫のそばのタペストリーから、フェルガードをとる → テーブルの上に置いて、飲む準備をする → 準備して満足する → 別の引き出しにしまう(笑)
意味ねー、タペストリー!(笑) 順調にタペストリーから、フェルガードが減っているので、週の中ごろまでは、”よしよしっ” って思ってたんですけど、ある日なにげに引出しを開けると、フェルガード3包が出てきて・・・・言葉を失いました。
次の週はわたしがいなくて、ヘルパーさんと母のみで服薬管理をする初めての週になります。こんな調子で大丈夫かぁ~
結論
認知症の症状自体に何か変化はなし。今までどおり、まずまず安定はしている。服薬管理が今の課題・・・・
フェルガードについての詳細記事は、フェルガードという米ぬかサプリメントとコウノメソッドのはなし に書いてあります。
【2024年講演会予定】
10/19(土)宮崎県えびの市 → 講演の詳細・お申込みはこちら
コメントを残す