葬儀よりも切ない?亡くなった父の遺品整理と生前形見分けの話
父が亡くなった日から、わたしは父のマンションの遺品整理を夜な夜な始めました。 通夜、火葬、葬儀よりも、この遺品整理の時間のほうが「切なさ」は募るもの。喪主は決めることが多かったり、いろんな気遣いも必要なので忙しく、そんな...
父が亡くなった日から、わたしは父のマンションの遺品整理を夜な夜な始めました。 通夜、火葬、葬儀よりも、この遺品整理の時間のほうが「切なさ」は募るもの。喪主は決めることが多かったり、いろんな気遣いも必要なので忙しく、そんな...
今日、11月4日は祖母の命日です。2013年に亡くなったので、3年が経過しました。 この時期に決まってやること、それは「エンディングノート」の大切さを記事にすることです。でも、そんなに興味を持たれないのも「エンディングノ...
昨日は、亡くなった祖母の3回忌。 命日は11月4日なのですが、毎年この時期が来るとやることがあります、それは 「エンディングノートの更新」 です! 今年で3回目の記入となりまして、 ・告知・延命処置について・介護について...
ブログでやたらと力説しているのが、 「認知症の人の意思は、1日も早く確認して!」 本人のどんな意思を確認するかというと、介護の方針、告知や延命治療の方針、葬儀の方針の3つです。祖母を亡くした時に痛感したのが、 「あぁ・・...
東京・品川で、NPO法人パオッコさんの遠距離介護セミナーがありました。介護・福祉系に強い弁護士、外岡潤先生の講演の中でこれは面白いなぁと思ったものをご紹介します。 有償介護という発想 家族で介護した時間は、いわゆる無償の...
いつものように実家へ帰省し、郵便ポストを開けると母宛てに不思議な1通の封筒がありました。 みなさんもやっている?と思いますが、”やっかいな” 郵便物が来た場合は認知症の母(70歳)に見せる事なく、...
司法書士を頼らず、ひとりで相続登記 祖母が保有していた不動産を、相続人である母へ相続してみました。 一般的には司法書士さんにお願いするんですが、好奇心旺盛なのと、司法書士さんへ払う報酬や相続登記にかかる費用も含めて数十万...
「祖母の財産」 を認知症の母へ 「相続」 してみた! タイトル書くのは5秒で終わるんですが、銀行の相続を完了させるまでに、1ヶ月半かかりました!東京と実家を4往復して、完了です。 財産の使い道はなに? 相続が終わってみて...
認知症の祖母(90歳)が亡くなった時に、”最も” 後悔したことが、 「判断ができる時代に、本人の意思を確認しておけばよかった」 ということです。本人の意思というのは、 1.介護の方針2.告知・延命治療の方針3.葬儀の方針...