1/27発売の新刊はキレイごとを言わない介護の超入門書です!

遠距離介護を1か月放棄して会いに行ったのは「ミーちゃん」

猫ピッチャー

東京MXテレビの看板番組 「5時に夢中」 の木曜日レギュラーで、新潮社部長の中瀬ゆかりさんが漫画 「猫ピッチャー」 を推してました。

これが主人公の 「ミー太郎」。猫なので背が低く、ストライクゾーンがボール2個分と激セマ。かわいい~♪

そんなミーちゃんが、上野にある国立科学博物館の1日館長になるというので行ってみました!

わたしもやっちゃんさん同様、並びました。

特別展「太古の哺乳類展」を見ないと、ミーちゃんには会えないので、金券ショップで700円で入場券を購入しました。で、会ってみると?

004

「胴、長くね?」

170㎝近くある、ミーちゃん。ストライクゾーンはボール2個分じゃなかったっけ?でもかわいいから、いいかぁ~♪

ミー太郎

今週からまた東京と実家の往復を開始します、1か月ぶりの家がどうなっているか・・怖いなぁ~


にほんブログ村 介護ブログへ


【2025.01.27発売の最新刊】
「老いた親の様子に「アレ?」」と思ったら」(PHP研究所)

これから親の介護が始まるかもしれないと不安に感じている人に向けた入門書です。目次や本の内容はAmazonに掲載されています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【著書】
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら(PHP研究所)、親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか

【音声配信Voicyパーソナリティ】
ちょっと気になる?介護のラジオ