大都市に住む独居のシニアと上京した大学生がホームシェアするNPO法人 「リブアンドリブ」 をご存知ですか?本ブログがこのネタを扱うと介護と勘違いしてしまうと思うのですが、介護を必要とするシニアは申込み対象外です。
リブアンドリブの仕組み
活動内容をサイトから引用します。
日常的にあまり接点のない、シニアと大学生の同居によって、 新しく生まれる「血縁をこえた絆を作る」ことを目的としています。 かつての「下宿」とは違い、シニアと大学生が同等の立場で支え合い、毎日を楽しみに生きていける新しい社会への一歩になる事業です。 仕組みは、大都市に住む一人暮らしの自立したシニアの自宅に、 地方から就学のために都市に出てくる大学生が同居するというものです。 日中は各々が自由に行動し、週に何日か夕~夜の時間を共に過ごして親交を深めます。引用元:http://liveandlive.org/about.html
とてもステキな取り組みですよね?
ひとり住まいのシニアにとっては不安が解消されますし、遠く離れている家族も家に誰か居てくれるだけで安心します。一方の学生は、都心部だとアホみたいに高い家賃がゼロになるという経済的メリットがあります。
シニアと学生の程よい距離感もきちんとできていて、週に数日、夜だけ大学生と一緒に過ごす、食事は別で作るけどたまには一緒に食事するというもので、遊びたい盛りの大学生に負荷はかかりません。
うーん、素晴らしい!これどうにかできないか・・・次で考えてみます。
もし介護でこの取組をするならば?
最初、リブアンドリブさんの取り組みを見た時に、正直キター!と思ったのですが、地方でしかも介護必要な場合はだめだったので、しょぼーん・・・と。
うちは独居の親が地方にいて、部屋もいっぱい余ってます。なんとか同じような事ができないのかな・・・と考えた結果、地方にいる福祉・看護学を学ぶ学生とマッチングしたらどうかと。
介護に全く興味のない学生は同居したいと思わないはずなので、福祉を勉強している学生を対象にします。介護サービスはもちろん他の形で提供されるので、学生は介護負担は負わないけど話し相手だけでもいいし、何より同居してくれるだけでわたしとしてはありがたいです。
妄想だけで終わってますが、以前は下宿ができないか?とか、Airbnbで外人呼ぶか?など、マジメに調べた事はあります。でもリブアンドリブさんの発想をカスタマイズしたら、遠距離介護している多くの人は救われます。学生さんの経済的負担も減らせます。
と思ったら、自分で実行せい! となるわけですが、大学に相談に行ったら一蹴されるのかな・・・
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す