11/18(日)岩手県八幡平市で無料の認知症講演会を行います!

八幡平市市民健康講座 認知症講演会

2018年最後の講演告知です。

11/18(日)岩手県八幡平市で、認知症介護の無料公演会を行います。

八幡平は幼少期から数えたら、100回くらい行った街だと思います。東八幡平スキー場と呼ばれていた頃から、何度行ったか分かりませんし、八幡平ハイツにも行ったし、東京から友人を何組も連れて行きました。

今回の講演会は、西根病院の望月泉統括院長もご講演されますし、健康チェックなどのイベントもあります。詳しくはこちらの記事に書きましたので、チェックしてみてください。

地域問わず、どなたでも参加可能です。実は、認知症介護の講演をオープンな場で、しかも盛岡周辺地域で90分フルで話すのは、これが初めてかもしれません。ぜひ、遊びにいらしてください!

演題平成30年度 市民健康講座・認知症講演会
<第1部>
上手なお医者さんのかかりかた ~超高齢社会を迎えて~
<第2部>
ひとりでがんばらない認知症介護 ~今日もしれっと、しれっと~
日時2018年11月18日(日)
13:00 ~ 16:00(開場12:00)
場所八幡平市西根地区市民センター 大ホール
〒028-7112 岩手県八幡平市田頭39-80-1

演者八幡平市国民健康保険西根病院 望月泉統括院長
工藤広伸
参加費無料
対象地域問わずどなたでも参加可能です
申込先・申込期間申込不要です
お問合せ先八幡平市健康福祉課
TEL 0195-74-2111(内線1081・1092)
西山・澤口
主催八幡平市
八幡平市地域包括支援センター
共催岩手西北医師会
盛岡北部地域リハビリテーション広域支援センター
岩手地区介護支援専門員協議会
後援岩手八幡平歯科医師会
岩手県国民健康保険団体連合会
八幡平市内各地域振興協議会
八幡平市保健推進員協議会
八幡平市食生活改善推進員連絡協議会

健康チェックなどのイベント(2階で実施)

こちらのイベントは12時から13時まで実施致します。わたしの書籍販売&サイン会については、講演終了後となります。

健康チェック

2階 第2・3集会室及び大集会室で各種測定を行います。血圧・骨密度・認知機能・足指力・末梢血液循環機能、脂肪量、筋肉量などの測定ができます。

減塩みそ汁、減塩料理の試食

市食生活改善推進員がおすすめする、減塩みそ汁と減塩料理を試食できます。レシピ(作り方)も差し上げます。

出張販売

市内就労支援作業所「ポパイの家」が出張販売を行います。

塩分測定

測定希望者は、自宅のみそ汁を50ccご持参ください。

わたしの書籍販売(講演会終了後)

わたしの著書をお買い上げの方に、もれなくサインを致します。自分で手売り致しますので、お声かけください!

送迎バスについて

安代地区には送迎バスを運行します。乗車を希望する方は、11月9日(金)までに、お近くのコミュニティセンターへ連絡してください。お申込みの際には、利用する方の氏名、連絡先、乗降場所を確認させて頂きます。

【行き】
11:15 兄畑駅 発
11:25   田山駅
11:30   田山支所
11:50   安代総合支所
12:05   赤坂田駅
12:30   市民センター着

【帰り】
16:15   市民センター 発
16:40   赤坂田駅
16:55   安代総合支所
17:15   田山支所
17:20   田山駅
17:30 兄畑駅 発

今日もしれっと、しれっと。


【2024年講演会予定】
・9/21(土)愛知県武豊町 講演の詳細はこちら

にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか