1/27発売の新刊はキレイごとを言わない介護の超入門書です!

1/27(日)埼玉県越谷市で介護と仕事の両立の無料イベントを行います!

埼玉 越谷 男女共同参画 講演

2019年1月27日(日)の午後、埼玉県越谷市で介護と仕事の両立の無料講演会を行います!

お隣の川口市に4年住んだことがありまして、さらに越谷レイクタウンには何回行ったかな・・越谷市は、今まで20回くらいは行ったことがあると思います。

最初にわたしの講演が60分ほどありまして、質疑応答時間もあります。フリートーク、情報提供なども予定されております。せっかくなので、12月20日発売の新刊のお話もできればと思っております。

申込の注意点ですが、12月18日(火)の午前10時からの受付となります。ホームページでの申込みもできるので、これはありがたいです(実は意外と少ないんです、この受付方法)人数限定の先着順イベントですので、お早目にお申込みください。

介護と仕事の両立に関心のある方なら、地域に関わらずどなたでも参加可能です。東京、神奈川、千葉、埼玉で講演を行うと、少し遠くても足を運んでくださるので、本当にありがたいです。

どうぞ、気軽な気持ちで遊びにいらしてください!

演題ひとりでがんばらない 家族の介護
日時2019年1月27日(日)
14:00 ~ 16:00(開場 13:00)
場所ほっと越谷
〒343-0025 埼玉県越谷市大沢3丁目6番1号パルテきたこし3階
東武スカイツリーライン北越谷駅東口から徒歩1分

演者工藤広伸
参加費無料
定員30名(先着順)
保育あり(1歳6か月~未就学児)※保育申込み締切1/18(金)
対象介護と仕事の両立に関心のある方、どなたでも
申込方法・お問合せ先12月18日(火)午前10時から、電話、ファクス、来所、ホームページにて受付開始
TEL:048-970-7411 / FAX:048-970-7412
主催越谷市男女共同参画支援センター

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【2025.01.27発売の最新刊】
「老いた親の様子に「アレ?」」と思ったら」(PHP研究所)

これから親の介護が始まるかもしれないと不安に感じている人に向けた入門書です。目次や本の内容はAmazonに掲載されています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【著書】
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら(PHP研究所)、親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか

【音声配信Voicyパーソナリティ】
ちょっと気になる?介護のラジオ