40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 著書一覧Book List
  • 講演依頼Presentation
  • お問い合わせContact Me
  • プロフィールAbout me
  • 著書一覧Book List
  • 講演依頼Presentation
  • お問い合わせContact Me
雑記・お知らせ

運動習慣が自己肯定感を高めてくれたかもしれない

2023.12.010件のコメント

わたしはスポーツジム通いを、20代後半から続けています。 きっかけは仕事のストレスをどうにかしたくて、運動して汗を流すことで解消してきました。今はやっていませんが、スタジオでエアロビクスもやっていた時期もあって、コリオを...

在宅介護

寝室に残るかすかな便臭。やっと見つけた意外な場所とは?

2023.11.290件のコメント

母の寝室は失禁があるので、常にニオイがあります。 ポータブルトイレもあるし、布団やシーツが汚れるので、完全には消えません。それでも消臭剤を置いているし、早めに対処するのでキレイに保てているほうだと思います。 しかし、いつ...

認知症介護

認知症の進行でアナログ時計が読めなくなった母のための次なる対策

2023.11.270件のコメント

認知症も重度まで進行すると、こういう工夫に意味はあるのかな? むしろこれまでの環境どおりのほうが、安心するのかな? なんて悩みもあります。 母はアナログ時計の針の位置から時間を読めなくなってきていて、正答率は2割くらいで...

認知症介護

認知症の母が頻繁に開け閉めする冷蔵庫のロックを強化!

2023.11.242件のコメント

2023年1月から認知症介護をラクにするため、そして在宅で介護を続けるために、冷蔵庫と洗濯機にベビーガードを取り付けた。 洗濯機は母がリハパンを何度も洗濯し、中に入っている吸水ポリマーが大量に出てきて、洗濯槽や他の衣服に...

在宅介護

80歳の母親にどれくらい食事を食べさせるか問題

2023.11.220件のコメント

この前の遠距離介護で1番困ったのが、何日も便失禁が続いたことです。何でこんなに続くのかと原因を考えてみたのですが、ひょっとするとわたしが作る食事の量が多すぎて、母がしっかり消化できていなかったのかもしれません。 過去にも...

認知症介護

タンスが認知症の母に向かって倒れてきた!意外な理由と対策

2023.11.200件のコメント

訪問リハビリの作業療法士さんが来る、1時間前に起きた事件です。寝室のタンスが、母に向かって倒れてきました!なぜ、そんなことになってしまったのでしょう? この記事のもくじ1 母の便失禁で大騒ぎ2 寝室に居た母が大声で「ちょ...

雑記・お知らせ

実家の天井裏に居るネズミを駆除する!

2023.11.174件のコメント

「カタカタカタ、カタカタカタ」 岩手の実家のわたしの部屋の天井を、何かが走っている音がしました。おそらくネズミでしょう。冷静に考えると何年も前からいたように思うのですが、すぐ忘れてしまうのにはある理由がありました。 ネズ...

遠距離介護

岩手と東京の遠距離在宅介護は今日から12年目に突入しました!

2023.11.150件のコメント

2012年11月15日は、祖母が子宮頸がんで救急搬送され、同時に母の認知症の症状が見つかった日です。2023年11月15日で丸11年となって、12年目に突入しました! 母の長谷川式認知症スケールの点数の推移 久しぶりに、...

認知症介護

認知症介護で実践しているカレーライスの盛り方の工夫

2023.11.130件のコメント

認知症の母の夕食を準備しながら、そういえば自分は無意識のうちにこんな工夫をしていたと気づき、記事にしてみました。 無印良品のカレー生活 わが家では無印良品のレトルトカレーを、めちゃめちゃ愛用しています。化学調味料、合成着...

遠距離介護

思わぬうんこ祭りもありましたが、遠距離介護終わりました!

2023.11.104件のコメント

11月のお勤め、終わりました。介護って基本、想定外のことばかりですよね。気づいたら1日終わっているみたいな日が、結構ありました。 今回の遠距離介護でやったこと 歯医者で、母の下の歯がグラグラしていると言われました。歯が抜...

在宅介護

認知症の母の階段転落対策からLEDセンサーライトも設置した話

2023.11.090件のコメント

先日、認知症の母の階段からの転落防止のために、ベビーゲートを設置した話を書きました。まだ母がゲートを突破するかどうかは分からないのですが、その前に別の課題が浮上。 わたしが2階から階段を降りる際に、ベビーゲートの下のバー...

認知症介護

認知症の母がガスの火で直接皿を温める問題を解決した

2023.11.094件のコメント

以前、このような記事を書きました。実家で黒ずんだ皿や割れた皿がここ数か月で何枚も出てきて、その原因がガスコンロで直接皿に火をつけていたからでした。 焦げた漆器のようなものが出てきたので、分かりづらいかもしれませんが写真で...

認知症介護

12/8(金)岩手県二戸市で無料の認知症介護講演会を行います(どなたでも参加OK)

2023.11.030件のコメント

2023年最後の一般公開講演会は、地元岩手県の県北にある二戸市です。 瀬戸内寂聴さんがいらっしゃった天台寺は、二戸市にあります。瀬戸内寂聴記念館もありますよね。あとは生漆日本一の地域で、浄法寺塗が有名です。 岩手県の講演...

雑記・お知らせ

従業員自ら学ぶ!現役介護者が作った介護離職防止のための通信教育講座

2023.11.090件のコメント

2023年12月1日より、わたしの介護の通信教育講座が開講することになりました!どんな内容で、どんな人に受けて欲しいのか、お申込方法やお値段について解説します。 この記事のもくじ1 介護離職防止の研修やセミナーを考えてい...

認知症介護

認知症介護の安全対策でベビーゲートを設置した理由

2023.11.095件のコメント

岩手の実家に赤ちゃんはいませんが、認知症介護の安全対策のためにベビーゲート(ベビーフェンス)を設置しました。取り付けまでの経緯と、なぜ必要になったのかについてお話しします。 この記事のもくじ1 手足が不自由な母が2階に上...

遠距離介護

いつもの遠距離介護スタート。でもホテル経由での帰宅

2023.10.270件のコメント

いつもの遠距離介護がスタートしました。 2週間前に母の肺がん再検査で、2泊3日の緊急帰省があったばかりです。なので、久しぶり感はありません。新型コロナウイルス前はこのペースで遠距離介護を続けていたので、今考えるとよくやっ...

1 2 3 … 108 >

音声配信voicyは日火木土の朝7時更新

音声配信voicy

介護コラム(小学館)は隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
認知症 便利グッズ
認知症介護に役立つ便利なグッズ
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
介護施設検索
介護家族は介護施設をどう選ぶべきか?
おでかけは最高のリハビリ たかはたゆきこ
超オススメ!介護関連の必読本リスト
在宅介護
在宅介護のちょっとしたコツ

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸 プロフィール
工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

カテゴリー

  • 介護のはなし (917)
    • デイサービス (12)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (21)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (11)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (163)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (261)
    • 認知症介護 (386)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (58)
  • 制度のはなし (57)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (32)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (112)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (38)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (21)
    • 介護と仕事の両立 (4)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (13)
  • 遠距離介護 (157)
  • 雑記・お知らせ (324)

過去記事一覧(月別)

新着記事

  • 運動習慣が自己肯定感を高めてくれたかもしれない
    2023.12.01
  • 寝室に残るかすかな便臭。やっと見つけた意外な場所とは?
    2023.11.29
  • 認知症の進行でアナログ時計が読めなくなった母のための次なる対策
    2023.11.27
  • 認知症の母が頻繁に開け閉めする冷蔵庫のロックを強化!
    2023.11.24
  • 80歳の母親にどれくらい食事を食べさせるか問題
    2023.11.22

ブログ内検索

タグ

Voicy (6) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (10) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 新型コロナウイルス (48) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (98) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2023 工藤広伸