認知症と共生社会とコミュニティデザインと
横浜市政策局の関口昌幸さんが、iction!プロジェクトでお話した「育児と介護の「ダブルケア」時代で行政ができること」に注目してみました。記事のポイントを、簡単に書いてみます。 2025年の横浜市の高齢者人口(65歳以上...
横浜市政策局の関口昌幸さんが、iction!プロジェクトでお話した「育児と介護の「ダブルケア」時代で行政ができること」に注目してみました。記事のポイントを、簡単に書いてみます。 2025年の横浜市の高齢者人口(65歳以上...
盛岡の独居の母を、いつでもどこでも簡単に見守ることができるカメラ「スマカメ」。 1万円前後という安さに加え、5分で設置可能、インターネット環境さえあればどこでも設置でき、工事費もかからないという手軽さで、めちゃめちゃ利用...
2週間東京、1週間盛岡という生活を続けて4年目になります。当初は1週間で往復してましたが、工夫を重ねて今は落ち着きつつあります。 遠距離介護をしている多くの人は、こういうサイクルで帰省していないはずです。データがないので...
盛岡に着いて早々、母の質問にびっくりしました。あの凄まじいCMの回数に、母も影響されたようです。 まともにグランブルファンタジーの略と答えた自分に、笑いのセンスがないなぁと変なところで落ち込みました。「高ぶる」の最上級 ...
NHKスペシャル・認知症革命で紹介された、島根にある重度認知症の方のデイケア「小山のおうち」。認知症ご本人に手記を書いてもらうという内容で、「重度の認知症の方でも、想像以上に書く能力がある」という話が頭に残ってました。 ...
先日、介護離職したときの職場メンバー(自分以外全員女子(笑))と飲み会をしました。 転職してわずか9ヶ月で、祖母が子宮頸がんになり、余命半年と言われ、同時に母が認知症になったのが3年前です。 有給を使って、盛岡に数日滞在...
盛岡と東京の温度差で、なんとなく体調不良かな・・・初めはこんな感じでした。 認知症の母の前で風邪をひいたとは言えないので、風邪薬を早めに飲みました。熱は出なかったものの、その翌日から胃がキリキリ、キリキリと痛み出しました...
わが家の朝食は、だいたいこの写真と決まっています。 ・目玉焼き(スクランブルエッグのときも) ・もやし炒め ・パン ・牛乳 もやしは4日ほど賞味期限が切れておりましたが、そこはガマン。この写真が朝食の完成形なのですが、す...
作業療法士さんや理学療法士さんって、あんまり関係ないかな?って思うご家族は多いと思うのですが、今日だけはちょっと興味を持っていただきたく、ネットで話題のある話を取り上げます。 「こんな現状なら理学療法士はいずれ必要なくな...
淳と隆の週刊リテラシー(TOKYO MXテレビ)で、新党改革代表・荒井広幸議員が面白い提案をしていました。 安倍内閣が掲げる一億総活躍社会を具体化するために、荒井議員は昨年「国民総ヘルパー社会」を発表しました。かなりキャ...
認知症の方のお金の管理、みなさんはどのようにされていますか? 包括支援センターや社協、成年後見制度も利用しない、”家族だけで” 金銭管理をする場合です。3つのポイントにまとめてみました。 この記事のもくじ1 最初に感じた...
そういって玄関の戸を閉めると、近くの別の扉から母がひょっこり顔を出して見送ってくれる。 少し歩いて振り返ると、母はまだ手を振っている。 あの純粋な笑顔を見せられると、なんとも言えない気持ちにいつもなる。 見えなくなったあ...
ジェームズ・マキロップさん 59歳のとき、脳血管性認知症になられたスコットランドの方で、ご本人の活動が「国の認知症の活動を一変させた」ことで有名です。スコットランド認知症ワーキンググループを立ち上げ、おそらく日本の認知症...
先日、IBCラジオ(岩手放送)に出演したときに強く思った事です。 わたしは、ブログや本など文章を書く機会がかなり多いです。文章を書くとき、意外と考えながらコトバを選んでいます。例えば、 ・漢字とひらがな、カタカナのバラン...
NHK杯フィギュア スペシャルエキシビジョンが地元盛岡で開催されました。 真央ちゃん、羽生くんに加え、織田くんや荒川静香さん、鈴木明子さんも滑るという豪華な大会でしたが、朝の新聞で初めて地元開催ということに気づきショック...
1月はお餅を食べる機会が多いかと思います。 今年は妹の嫁ぎ先で大量に餅をついたらしく、そのお裾分けをもらいました。農家のついたお餅なので、わたしも食べたくなって餅を食べることにしました。 ここからは母とわたしのもち談義を...