服薬支援ロボット『FUKU助』を3週間使ってみた感想
認知症の人に限らず、高齢者がお薬をきちんと飲んでいるかどうかを心配しているご家族はたくさんいます。 認知症の母(要介護3・78歳)も同様で、これまでさまざまな服薬管理の工夫をしてきました。今回、服薬支援ロボット『FUKU...
認知症の人に限らず、高齢者がお薬をきちんと飲んでいるかどうかを心配しているご家族はたくさんいます。 認知症の母(要介護3・78歳)も同様で、これまでさまざまな服薬管理の工夫をしてきました。今回、服薬支援ロボット『FUKU...
歴代のお薬カレンダーをご紹介します! 今までの我が家の服薬管理を(お薬カレンダー)振り返ります。 こちらが初代のお薬カレンダー。 月曜日は写真の赤矢印を飲まないといけないのに、なぜか青矢印を飲んでしまう母。 こちらが2代...
かかりつけ医 という言葉はよく聞きますが、かかりつけ薬剤師(薬局) という言葉、聞いたことありますか? 認知症の母(70歳)のために、今週からこの かかりつけ薬剤師 さんが在宅訪問してくれます!在宅医療チームのメンバーと...
みなさんは、認知症の方の服薬管理はどのようにしていますか?? 認知症の方と同居されていればいいのですが、わたしのように別居している場合はさらに服薬管理が困難となります。 認知症で飲まなければいけないお薬とサプリメント 朝...
認知症の母(69歳)が、コウノメソッドと出会ってどのような認知症の経過をたどるのか、ブログに残していきます。 認知症の母の状態と、現在行っている認知症治療 アルツハイマー型認知症と診断されたのが、2013年4月上旬 脳の...