成年後見制度について、これまでブログではこのような事を書いてきました。
- 妹が立て替えていたおむつ代から、今後介護費用を誰が払う?という問いかけ
- 認知症の母がまさかの暴挙?? 祖母の通帳とはんこを捨てる(笑)
- 介護者であるわたしの交通費(遠距離介護なので)が、どんどん増えていく(泣)
最後の一押しが、病院内にあったがん患者の家族を支援する 支援センターの方と話した時に、うちの内情を話したところ出てきた言葉が 『成年後見人』。
これでキター!!って思い、その日半日の行動が がん告知で余命を聞かされる → 支援センターに相談し、成年後見人のはなしきく → そのまま裁判所へ こんなスケジュールでした。遠距離介護なので、1日しかその日はいられなかったんです・・・・
いざ家庭裁判所へ(成年後見人の申立)
生まれて40年間、裁判所というところへ行ったことがなかったわたし。告知のダメージもありましたが、まずは妹と裁判所の受付へ行き、成年後見人について知りたいというと、所定の課まで案内されました。
その後約20分のDVDを見たのですが、この時点で妹は 『なんだか難しそう・・・』 と。わたしはというと、『なんか面白そう!』 ということで、この時点で私が後見人になるという、家族決定がなされたのでした。軽っ!
その後、後見開始の申立に必要な書類についての説明がありました。あとで分かったことなんですが、この時は興味本位に加え、最初に書いた諸事情で暴走してしまいましたが、司法書士や弁護士にこれらすべてを依頼しても問題ないです。但し、20万~30万くらいの費用はかかります。
で裁判所の方に説明して頂いたのですが、何せ司法書士やら弁護士の方がやる事もあるこの申立。はっきりいって面倒ですが、やる気になればわたしもできましたから誰でもできます!第三者にお願いしたら、えらくお金とられますからね。こんな分かりやすい?パンフレットももらったのですが・・・
成年後見制度のパンフレット↓
成年後見人になるまでのステップを動画で!
このDVDをわたしは裁判所で見せられましたので、こちらをご紹介します。こちらを見ると、後見人ってこういうことなんだ~ とわかると思います。ウルトラマンタロウが登場します(笑)
今回は裁判所にいきなり行ったら、こうなった という記事でした。全国で136,000人の方が、成年後見人になっているそうです。まだまだ利用者は少ないですが、確実にこれから増える事が予想されます。次回は申立まで、どんな事をしたかの体験記を書きます。
コメントを残す