この前の遠距離介護で1番困ったのが、何日も便失禁が続いたことです。何でこんなに続くのかと原因を考えてみたのですが、ひょっとするとわたしが作る食事の量が多すぎて、母がしっかり消化できていなかったのかもしれません。
過去にもあった連続便失禁
デイサービス以外の食事は貧相になりがちなので、遠距離介護中に1回はすき焼きやしゃぶしゃぶを作って、肉を食べてもらいます。母もおいしいといって完食してくれるのですが、翌日から便失禁が続いたことがありました。
高齢者が1日に必要な摂取カロリーがネット記事にたくさんあって、意外と高いことだけは分かりました。しかし慣れない料理だけでも面倒なのに、カロリー計算までやれる自信はありません。
この前の連続便失禁のきっかけの食事は、手軽に作れるぶり大根とほうれん草のおひたし、余っていた冷凍餃子3個を出しました。あとは産直コーナーで売っていた、たくあんです。
母はしっかり完食してくれて、鍋物よりも量は多くなかったので大丈夫だろうと思っていました。しかし結果は、5日連続の便失禁でした。
わたしが東京に居るときは、お昼に食べるデイサービスでの食事が軸になっています。それ以外の食事は軽いものなので、わたしが帰省してしっかり3食作ると、胃がビックリするのかもしれません。
前は食べたことを忘れてまた食べる過食が影響して、便失禁が増えた時期もありました。そちらは対策したので問題ないのですが、やはり遠距離介護の最初は少ない量の食事を提供するべきなのか?
便失禁の後処理はなかなか大変なので、何度も痛い目に会いながら、最近は少し食事の量を減らすようにしています。ただ減らし過ぎると今度はご飯を食べた1時間後に、ご飯食べたっけ? と言われるので、ベストな量を見つけられずにいます。
音声配信voicyの最新回は、遠距離介護中の違和感について語ってます↓
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す