8月上旬に、母の新しい上下の入れ歯が完成しました。
母は上の歯が1本、下の歯が4本くらい残っている以外は入れ歯で、見た目は総入れ歯のように見えますが、全部ではないので部分入れ歯というようですね。
なぜ入れ歯を作り直したのか、新しい入れ歯になって分かった認知症介護的な問題点のお話です。
入れ歯を作り替えた理由
そもそも入れ歯を作り替えた理由は、2024年1月に差し歯が取れたところから始まります。
差し歯が取れたあと、同じ場所に差し歯がつけられなくなって入れ歯の形が変わり、作り替えが必要になったのですが、応急処置的な対応をしました。しかし3か月後、母が骨折した際にわたしが入れ歯の掃除をしていたら、パキッと割れてしまったのです。何度も母を連れて歯医者に通院していたので、医師からこれは作り替えたほうがいいと提案され新しくしたのです。
途中、骨折のため車椅子で通院しましたし、わたしが東京から遠距離介護で通っていることも医師は知っていたので、かなり大変そうに見えたのかもしれません。
4月から新しい入れ歯の製作が始まって、毎月型どりのために通院して4か月ほど経ってやっと完成。新しい入れ歯が完成したあとは、調整のため2週間で4回ほど歯医者へ行って、さらに来月ももう1回調整のために歯医者へ行きます。
新しい入れ歯にした意外なメリット
入れ歯が新しくなったことで、強度は増しました。おそらく前の入れ歯のように、すぐに割れることはないと思います。
他のメリットとして、入れ歯のバネの部分がしっかり残っている歯に引っかかるようになって、前よりも入れ歯が外れにくくなりました。
前は簡単に外れたので、母が違和感から入れ歯を外してしまい、わたしが入れ歯探しをしなければならないことがたびたびありました。この前なんてトイレットペーパーにくるまれた状態で寝室に落ちていて、寝ているときに無意識のうちに外したようです。
割れないだけでなく、紛失する可能性がなくなったのは意外なメリットでした。念のため、前使っていた入れ歯もなくしたときのバックアップ用として頂きました。ただ使っていないと合わなくなる可能性もあるので、どこまで効果を発揮するかは分かりません。
デメリットは、入れ歯を外しづらくなった分、歯みがきが疎かになることです。でも歯ブラシや歯磨き粉を母はいろんなところに片づけてしまい、そもそも疎かになることは多かったので、入れ歯だけのリスクではありません。
デイサービスでの口腔ケアで何とかするしかないと思っています。
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す