そろそろお盆が近づいてきました。
年に何度も帰省しているので、お盆や正月のようなラッシュにわざわざ帰らない!と決めているわたしですが、妹の予定もつかず帰ることに決めました。
昨年のお盆で学習したこと
祖母の初盆で、珍しくいろんなお客さんが来た昨年。認知症の母がすべて応対したのですが、仏壇の前に並ぶお菓子、果物、香典・・・これ誰が持ってきたのか、忘れてしまって全く特定できませんでした。お返しをしないという粗相をしてしまったので、今年は来客数が激減しそうです(笑)
一番面倒だったのは、25年別居中の父親が拝みに帰ってきたという妄想です。葬式の準備だけ来て、お通夜・火葬・お葬式を欠席した父が拝みにだけ来るはずもないのですが、この妄想はなかなか消えず未だに言われることがあります。
そんなこともあってどこでもドアホンを導入して、誰が来たか分かるようになりました。母が応答ボタンを押さないので、声の録音はできませんが、誰が来たかは特定できます。
セールスも名札や社名が録画されているので、ネットで調べてどういう会社かは把握できるようになりました。うちはもの盗られ妄想以外に、お客が来た妄想も多いので大活躍しています。
新幹線が高い
人が多くて帰りたくないという理由のほかに、交通費節約というのがあります。新幹線はほとんど割引が効かず、いつもより5000円片道でアップです。30%~35% off が当たり前なので、本当に高い・・・
サラリーマンでないわたしは、普段も平日昼間に活動をして、人の多い土日はブログやコラムを書いていることが多いです。世の中の流れとは常に逆、人混みを避けて生きているので、8月だけは人並みの生活になりそうです。
そういえば昨年はあるテレビ局が、遠距離介護の取材をしたい!といって、2日後にどう?というすごいアポが来ました。当然お断りしましたが、この時期は帰省と介護を絡めるメディアが急に増えます。
確かに久々に実家に帰って、親の姿を見て驚くほど小さくなっててびっくりすることありますよね。お盆は介護がよぎる季節でもあるんですよね。
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す