認知症の母(78歳・要介護3)は、3月からデイサービスの回数を週2回から週3回へ増やしました。母と一緒の時間が減りますし、介護がラクになると思っていたんですけど……。
デイサービスの回数が増えたメリット
デイサービスの回数を増やした理由は、下記関連記事と重複しますが、ひとりで食事の準備ができなくなってきた、家での昼寝の時間が増えて昼夜逆転が増えた、まだまだ在宅で頑張っていく決意をしたなどがあります。
週3回になった1番のメリットは、わたしが東京に居るときの見守り時間が減りました。少なくとも母がデイに行っている間は、見守りカメラで母の様子を見る必要はありません。もし病気や怪我になったとしても、人の目がある安心感があります。
また食事の心配も要りませんし、デイに行った日は日中の活動量が多いので、夜にちゃんと寝てくれて昼夜逆転も起きません。ヘルパーさんがしっかり送り出してくれるので、メリットしかないと思ってました、わたしが帰省するまでは。
デイサービスのデメリット
帰省して、わたしが母をデイに送り出してみると、少し景色が違っていました。
まずデイの準備は、わたしがやります。お風呂の着替え、デイ連絡帳、マスク、検温など、全部セットしないといけません。準備自体はそれほど大変ではありませんが、準備のための早起きの回数が増えたのはちょっと大変かもしれません。
1番変わったのは、食事です。母がデイに行った日の夕食は、わたしが担当してます。週3回はわたしが食事を作るようになったので、買い物と献立決めの時間が増えました。いつも同じメニューですけど、ゴロゴロするほどのゆとりはないです。
回数とは関係ないのですが、ヘルパーさんのデイ送り出しの時間の都合でデイのお迎えが30分遅くなりました。その結果、母が「まだこない」「何時に来るの」を連呼するようになって、その応対が大変になりました。
正直なところ、それほどデメリットはないのですが、もっとラクになるイメージを勝手にしていたので、拍子抜けしてしまったかもという感想です。
デイに行ってる間にシーツの洗濯、ふとん干し、掃除などを行いますが、週3回あるとどこかでやればいいという感じになってラクですし、母がデイに行っている時間を使って、自分の仕事を一気に進められます。いつもは見守りカメラで母をチラチラみながら仕事するので、それがなくていいです。
トータルで見ればやはり、デイを週3回にして良かったなと思ってます。母も活動量が増えたので、今のところ元気に見えます。
デイの回数が増え、自分の介護はどんどんラクになると思っていたところ、負荷が増える部分もあるんだなという気づきでした。
音声配信voicyの最新回は、ブルース・ウィリスさんの失語症のお話です↓
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す