あらゆるものを、スマートフォンで操作できる時代になりつつあります。
わたしも岩手の実家にあるエアコンやテレビ、灯油ファンヒーターを、東京のスマートフォンから遠隔操作しています。遠距離介護もここまで変わったかと思っているのですが、GIZMODOの記事を読み、ついにこんなものまでスマート化されたのかと思った動画がこちらです。
この動画は、マッチやライターを使わずに、スマートフォンでアロマキャンドルに火をつけています。アロマと認知症の関係について、少し触れておきます。
認知症のアロマ療法
認知症のアロマ療法については、いろいろと文献があります。公益財団法人長寿科学振興財団が運営している健康長寿ネットから、アロマ療法について引用します。
精油の持つリラックス効果から、認知症の周辺症状である不穏や興奮状態の改善、睡眠障害の改善がみられるという報告はありました。鳥取大学の研究では、介護老人保健施設の高齢者を対象に、28日間アロマ療法を実施したところ、アルツハイマー病の軽度~中等度の患者が、検査において自己に関する見当識2の改善がみられたという報告があります。これによってアロマ療法は、認知症の中核症状である認知機能の改善にも効果が有るということが示唆されました。
引用元: https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/ninchishou/ninti-aroma.html
もしアロマを使っているご家庭で、複数の部屋にあるアロマキャンドルに火をつけるのが面倒なら、この商品は面白いかもしれません。
わが家ではアロマは利用していないので、この記事を読んで思い出したのは認知症の人の仏壇のろうそくやお線香の火の問題です。
自分が遠距離介護をしていて何が怖い?と、うちの妹に聞いたところ、母が仏壇のろうそくやお線香の火を消し忘れて、火事になることと言いました。
LEDのろうそく・お線香
実際、仏具店に行ってみると、LEDのローソクはいろいろ売ってます。Amazonでも購入できます。
また、LED線香もあります。リモコンがついているものもあります
LEDろうそくもLED線香もリモコンがついているところが、なんとも笑えます。
実際買おうと思って、仏具店にも行きました。でも、仏壇にある座布団や布を燃やしたことがない母だったので、様子を見ているうちに何年も経ってしまいました。
結果、母の認知症が進行してしまい、そもそも仏壇(祖母とわたしの兄がいる)に手を合わせる機会が激減しました。また面倒なのか、マッチでろうそくに火をつける、線香に火をつける動作をやらなくなりました。
ただ、母は「祖母に手を合わせる」という意識はあります。なので、気づいたときに「まとめて」拝む習慣があります。夕方になって、急にお鈴がなんどもチンチーンってなります。
火事が心配というおうちならば、こういった商品もありですよね。いずれこれら商品もスマート化されちゃうのでしょうか。
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す