実家の居間にはたくさんのこけしがあるのですが、認知症の母はなぜか、このこけしを見にくるお客さんがいると言います。実際のところ、見に来たお客さんは1人もいないので、おそらく介護職の皆さんとの会話のことだと解釈しています。
母の作話が最も多いのが、うたた寝のあと。母は朝なのか、夜なのか、昭和なのか令和なのか、時代や時間がぐっちゃぐちゃになります。わたしも寝起き直後はそうなるので理解できますが、母の混乱は1分以上、長いと5分くらい続きます。
14時4分の目玉焼きという記事の原因もこれですし、8年前に亡くなった祖母が生き返ることもあります。最初はどれもビックリしたのですが、最近は割と慣れてきて、いつものやつ始まったなぐらいで考えています。
わたしが買い物から帰ってきた11時頃、母はまた「お客さんが来た」というので、昼寝でもしていたのかなと思っていたのですが、この日はこけしでもなく、亡くなった祖母でもなく、はっきりと町内の人が来たというのです。
いつもと様子が違っていたので、念のためドアホンに録画されたデータをチェックしてみたら、確かに見知らぬお客さんが映っていました。
ただ、母はドアホンをうまく使えないので、録画されていても話の内容までは分かりません。タイミング悪く、わたしが買い物に行った30分の間に来客があったのです。
母は来客者と話したのですが、全く記憶がありません。誰が来て、何を話したのか? 何か変なものを買わされていないか、気になってしょうがありません。いったい、誰なんだろうと思いながら、30分ほど経って、あることを思い出しました。
見守りカメラを増設していた!
すっかり忘れていたのですが、わたしは母のデイサービス間違いを阻止するために、見守りカメラを増設していました。そのカメラにはSDカードが入っていて、連続録画設定をしています。(家電批評でのみ紹介したカメラで、ブログでは紹介していません)
早速、ドアホンで来客者の訪問時間を調べ、その時間までさかのぼってカメラの録画データを見たら、映像がありました!
母が町内の人と話していたことは、事実でした。どうやら町内会費を集めに来たようです。早速内容を再生してみると、
町内の人:「明日の午前中、もう一度伺ったほうがいいですか?」
母: 「いや、明日は午前中より、夕方のほうが……」
町内の人:「夕方ですか。分かりました、また明日伺います」
録画されていた内容をすべて聴いて、全貌が見えました。
母は町内会費の支払いをしなければならなかったのに、お財布の場所が分かりません。すぐに払えないと判断した母は、明日なら大丈夫と取り繕ったのです。町内の人も、若干違和感があったかもしれませんが、何事もなく帰っていきました。
夕方なのか、午前中なのか、かなりあやふやな感じで会話が終わっていたので、翌日わたしは1日家に居るようにしました。
というのも、町内会の集金担当は固定ではなく、半年ごとに変わっていきます。しかも現金回収なので、このチャンスを逃すと支払いが滞ります。町内会に母の状況を伝えていますが、当番制で変わっていくため、隣の家以外はそれほど知らないのです。
町内の方は、翌日午前中にいらっしゃったので、「昨日は失礼しました」とだけいい、わたしが町内会費の支払いを済ませました。見守りカメラ、どうもありがとう!
音声配信voicyの最新回は、ふるさとが介護によってどう変わった?というお話です↓
今日もしれっと、しれっと。