認知症と共生社会とコミュニティデザインと
横浜市政策局の関口昌幸さんが、iction!プロジェクトでお話した「育児と介護の「ダブルケア」時代で行政ができること」に注目してみました。記事のポイントを、簡単に書いてみます。 2025年の横浜市の高齢者人口(65歳以上...
横浜市政策局の関口昌幸さんが、iction!プロジェクトでお話した「育児と介護の「ダブルケア」時代で行政ができること」に注目してみました。記事のポイントを、簡単に書いてみます。 2025年の横浜市の高齢者人口(65歳以上...
介護者必読の介護漫画ということで、このブログや電子書籍でも取り上げました 「ヘルプマン!!」。 作者であるくさか里樹先生の出版記念イベント&トークショーに、行ってきました! 一番印象に残ったのが、介護者がバーンアウト(燃...
ミュージックファシリテーションで有名な「リリムジカ」の代表取締役、管偉辰さんの講演に飛び込みで参加しました。 リリムジカとは? リリムジカとは、イタリア語のリリカメンテ(叙情的に)とムジカ(音楽)を組み合わせた造語で心に...
「体内に飼いトラがいる。トラは扱い次第で凶暴にも猫のようにもなる」 東京・目黒で行われた「レビーなんてこわくない!もっと知ろう、レビー小体型認知症」の講演で、樋口直美さんはご自身の中で起きていた幻覚をこのように表現されて...
東京・渋谷ヒカリエで行われた超福祉展に参加した時のおはなしです。登壇者の方がこんな話をしていました。 「介護されている方なら知っていると思いますが、”最強のふたり” という映画がありますよね」 「? ? ?」 会場の雰囲...
There is no such a thing as a physically disabled person. There is only physically disabled technology. (体に障害を...
渋谷ヒカリエで11月18日(火)まで開催中の「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」。 すべてがカワイイ、カッコいい、やばいんですが、この展示会のキャッチコピーがすごくよくて、引用しますね。 福祉や福祉機器と聞い...
ケアフェス2014という介護なんでも文化祭 東京・上智大学で「ケアフェス2014」というイベントがあり、講演「祖母を介護した19歳のわたし」を聴いてきました。 2014年6月にクローズアップ現代でヤングケアラー(厳密には...
東京ビックサイトでやっていた ?「ジャパンロボットウィーク2014」。”介護の負担軽減につながる未来のロボットたち” に触れてきました! 経済産業省が介護ロボットを推進していて、いよいよ製品化されるレベルまで来ました。い...
「普段の対話があってこそ」 9月6日(土)東京・有楽町のオヤノコトステーションで、NPO法人パオッコ理事長の太田差惠子さんによる 「離れて暮らす親のためにできること、考えること」 セミナーがありました。そこでの一言です。...
2014年6月29日(日) 東京・表参道にてNPO法人介護者サポートネットワークセンターアラジン主催の介護者フォーラム2014があって、行ってきました! 3時間半という長丁場で1,500円有料イベントだったんですが、その...
認知症きらきらネット主催の 「認知症きらきらネットフォーラム」 が、2014年6月7日(土) 14時~ 東京・虎ノ門で開催されました。実家から参加したので、片道5時間かかりました(笑) 認知症きらきらネットフォーラムのお...
認知症きらきらネット主催の 「認知症きらきらネットフォーラム」 が、2014年6月7日(土)に開催されます! 介護に関わる家族の方、ケアマネージャーやケアスタッフの方などが参加できるイベントで、わたしも参加申し込み済みで...
ユマニチュード講演会の概要 2014年2月22日(土) 財団法人 生存科学研究所&東京医療センター 主催 市民公開講座 「優しさを届けるケア技術・ユマニチュードを語る」 が東京・上智大学で開催されました。NHKクローズ...
認知症と関わることになったら、必ず最初にお世話になる 「長谷川式認知症スケール」。この認知症テストの開発者が、聖マリアンナ医科大特別顧問の長谷川和夫先生です。 一応、ご存知ない方のために、長谷川式認知症スケールはこちらで...
10月20日(日)東京・品川でNPO法人パオッコさん主催、遠距離介護セミナーがありました。大雨の中、100人近い参加者で満席でした。 パオッコさんは、googleで「遠距離介護」で検索すると、トップに来る遠距離介護のパイ...