母の認知症が悪化したことにより、要支援1から要介護1へランクアップ。この際の要介護認定の申請は、ケアマネージャーにかかりつけ医へ行ってもらって主治医の意見書をとってもらったり、市の調査員が来た時も立ち会ってもらいました。このあたりが遠距離介護ならではです。
ヘルパーさんに来てもらわないといけない!理由
このころ仕事も忙しかったのですが、祖母のがん手術とこの要介護認定もあって、土日に月曜日を有給にして3連休という日を作って実家に帰ってました。久々に1日、母と一緒に過ごす中でいろんなことが見えてきました、そしてこれがホントやばいっ! そう思う出来事の連続でした。
- 扉を開けたら、ごみが高く積まれていて、こちらに崩れてきた(雪でゴミ捨て場へ行けず)
- 真冬だというのに、灯油の在庫があと少しでなくなりそうだった(お湯が沸かせない上に、寒さで凍死・・・・)
- 冷蔵庫がからっぽ・・・雪がすごくて、買い物に行けなかった(歩くのが不自由なのもあって)
- 雪かきをする人がいなくって、玄関先に雪が積もってる
- ガスを点火する電池が切れていて、ガスを点けるのにえらく時間がかかっている
どれもちょっとしたことかもしれませんが、わたしの遠距離介護スイッチが入ったのは、実はこういった事が理由です。冷静に読み返すと、これって生死に関わる話なんですよね・・・認知症の1人くらしで、さらにシャルコー・マリー・トゥース病で、路面が凍結している状態では足が不自由なので、外出できない。そりゃ放っておけば、上記になるよな・・・あらためてゾッとした瞬間でした。
いざ!ケアプランを作成
そもそもケアプランって何かってところからスタートしたわたしなのですが、簡単にいうと 『介護サービスをいつ、どれくらい利用するかを計画する(プランする)』 ということで、ケアマネージャーさんと一緒に作成をします。
初めてだったのですが、ケアマネさんが近所の居宅介護支援事業所(長い・・・)を見つけてきてくれて、母、息子(わたし)、妹、ケアマネさん、居宅介護支援事業所の所長さん、サービス提供責任者(サ責と略すらしい)、デイサービスの所長さんの7人でミーティングしました。
認知症とはいえ、母はお客さんの前では話が成立するんで、こういうミーティングの時は、『わたしはなんでもできるから、必要ない!』 と言い張ります。ただ、私としては餓死や凍死はさせたくないので、上記の事はケアマネさんに伝えつつ、どんな介護サービスがいいか話し合いました。
<我が家のケアプラン>
ゴミ捨て 週2回(1回 45分)
という結論にまずはなりました。ゴミ捨ては自分で行けない事を母も分かっていたので、ここだけは了承してくれました。ただ上記のような事が起きていたので、雪かきをしてもらったり、ゴミを捨てた後は認知症対策という事で、簡単にお話する時間もたまに作ったりもしました。
最初はこのケアプランの仕組も、居宅介護事業所も意味が分からなかったのですが、なんでも1回体験してみるものですね。1回ミーティングで感じが分かったので、この後ケアプランを見直しを月1回ごとにしています。わたしの遠距離介護の柱は、ずばりこれです。ヘルパーさんが来てもらうにも、このプランなしでは来てくれないので、遠距離介護では重要なサービスになります。
実はこの時、母をデイサービスに通わせるという計画も同時に持ちあがったのですが・・・この時の模様はまた次回!
?
【2024年講演会予定】
・9/21(土)愛知県武豊町 講演の詳細はこちら
くどひろさんへ
おはようございます。
父の認知症が進んできて、先日ゴミ出しを忘れたようです。資源ごみの日だったのでまず良かったのですが…
父は、ゴミの分別もとてもしっかりする人で、認知症と診断されてからもゴミ出しは、ちゃんとしていましたから残念です。
忘れるという理由でゴミ出しをヘルパーさんに頼むことはできるのでしょうか?父は、足に問題はなく、歩くことは可能です。
sakoさま
わが家では、母が軽度の認知症のときに最初に利用したのが燃えるゴミ出しです。
市区町村によっては、介護保険サービスとは別に独自のゴミ収集を行っているところもあります(盛岡はある)
ゴミ置き場まで行って、戻ってくること自体も運動やリハビリになるので、違反ゴミとかゴミ屋敷とか家まで戻ってこれないとかでなければ、ちょっと様子をみるのもありかもですね。スマートスピーカーで自動声掛けみたいなことを、ゴミではないですがうちはやってます。ケアマネさんと相談してみると、別のアイディアも出るかもしれません。
くどひろさん、返信ありがとうございます。
ゴミ屋敷になった実家を想像してしまい、人にお願いする方に考えが偏っていましたが、できるだけ自分でやるのが父にとって良いことですよね。
うちの父もコロナのワクチン接種1回目が終わりました。副反応はありませんでしたが、注射したことはすっかり忘れてました(^^;)