認知症の母、80歳になる

8月の遠距離介護が始まり、盛岡の夏の風物詩であるさんさ踊りも開催中です。

今回の主な目的は、やはりお盆です。お墓の掃除と和尚さんが棚経にいらっしゃいますし、コロナが5類になったので、ひょっとしたらひとりだけいらっしゃる親族が4年ぶりに来るかもしれません。母は全く準備できないので、わたしがカバーします。

母の健康診断、身体障害者手帳取得後の手続きもありますが、やはり熱中症の対策が必要です。まだコタツを片づけてないんですよ、3週間前の朝が涼しかったので大丈夫かと思ったら、一気に暑くなってやばいです。コードは片づけましたが、母がコタツに入ってます。

介護者なのでPCR検査は受けてます

今回もPCR検査を受け陰性の結果だったので帰省していますが、わたしがずっと利用していた木下グループのPCR検査は、9月9日までに順次閉店していくそうです。なので郵送検査キットをいくつか購入する予定ですが、こちらも11月7日で終わりとのこと。

介護者としては今後も帰省前にPCRを受けたいので、新しいところを探さないといけません。他社はPCR検査を続けてくれるのか、あるいは抗原検査キットでやるしかないのか。

夜眠れるか問題

あとはエアコンがない自分の部屋で、夜寝られるかどうかの問題もあります。

ニトリのNクールタオルケットと枕カバーでひんやり冷感で凌いできましたが、さすがにここまで暑いと厳しそうです。保冷剤を抱いて寝た年もありましたが、年齢的にムリもできないし、かといって今さらエアコンを買おうとは思わないしで、困りました。

ひんやりシートを体に貼って頑張ろうと思ったのですが、いろいろ調べたら結局アイスノンの枕の持ちが1番いいということで、新しく購入しました。

盛岡は東京と比べると朝が涼しいので、それだけが救いです。あとはお盆を過ぎると一気に涼しくなるので、期待してますが果たして今年はどうなるのか?

80歳の母のバースデー

母の80歳のお祝いをしまして、YoutubeでHappy Birthdayを流しながらいつものようにお寿司を食べました。妹がアイスをプレゼントに買ってくれていたので、食後はそちらを。

69歳で認知症が見つかったとき、80歳のお祝いを自宅でできるとは思ってませんでした。そしてこの介護ブログで、こうやって発信する未来を予想していませんでした。80代に突入しても、介護のほうはしれっとやっていきたいと思ってます!

音声配信voicyの最新回は、80歳に絡めて話しました↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

4件のコメント

遠距離介護お疲れさまです。
お母さま、80歳のお祝いができて嬉しかったと思います。

私の実家も年中こたつが出ています。以前は、指摘されたり、旦那に突っ込まれたりしていましたが、今は誰も言わなくなりました(^_^;)

今年の東北は本当に暑いですね。
お身体に気をつけてお過ごしください。

お母様80歳のお誕生日おめでとうございます。
うちも「80までは無理かな」と思うほど弱った時期もありましたが、在宅で元気に80歳を迎えた時は喜びと安堵が入り混じった気持ちだったのを覚えています。

Youtubeは誕生日以外にもお正月からクリスマスまで季節毎のイベントソングがひと通り揃っているのでうちもよく聴かせてます!

sakoさま

こたつはおそらく10月には復活するので、1年のうちこたつでない期間は2か月くらいかもしれません。
ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか