東京と地方都市のデュアルライフ、もうちょっとすると4年目に突入します。デュアルライフというと、東京と沖縄や日本とハワイなど住拠点を2か所に持ち、優雅に過ごすイメージがありますが、わたしのは介護デュアルライフ。
遠距離介護も 「デュアルライフ」 って言葉に変えたら、少しかっこよく見えるなぁ・・・とかどうでもいい事を考えながら、往復しています。
そんな往復の中で、一般的な地方へのイメージとなんか違うなぁ・・と思う事をまとめてみました。 故郷は好きで、歳を重ねるほど好きになってます。10代で上京してすぐ、TOKYO WALKERを買って東京中のスポットを回ってましたが、今は故郷にオープンするお店巡りを母としております。
月1回の通院の際は100%外食に行きますが、わたしはお店の新規開拓もやってますので、そりゃ覚えられなくて当然です。地元紙をチェックしながら店決めしてます。病院に行くというと、母も少し緊張するみたいですが、「そのあとの外食のほうが大切でしょ!」 というと、「そうねー」 と言うので、外食はいい緊張緩和になってます。
地方の人は 「やさしい」 というイメージ
外食でお店を回っていて思うんですが、たまに驚くほどサービスレベルが・・・というお店に出くわします。おそらくお客さんがほとんど来ないので、接客レベルが向上しないんでしょう。やさしいどころか、あまりのつっけんどんぷりに引くことも。
「地方の人はやさしい」 というイメージでお店に行くもんだから、ギャップでショックが大きいんですよね。東京の人は冷たいとか、地方だからやさしいとか、場所はあんまり関係ない気がします。
東京での細やかな気遣いに感動することもしょっちゅうあります。場所に関係なくやさしい人はやさしいです。
地方は「物価が安い」というイメージ
地方は家賃 ”は” 安いなぁ、これは本当に思います。家やマンション価格もかなり安い。でも、食料品って、イメージほど安くない・・・東京の方が安いことも多々あります。
特にスーパーで、野菜や果物を購入するときに感じます。あれ?地方の方が物価は安いっていうけど、そうでもないなって。でも、産地直送コーナーみたいなところがあるスーパーは、その野菜だけはめちゃ安いって感じます。
母は 「東京は物価が高いから、大変でしょ」 「やっぱりこっち(地方)は、いい人が多いわ」 といつも言うんですが、実際両方で生活してみると、そんなに差はないなといった印象です。
よく聞かれる質問で、「会社を辞めるとき、お母さまとの同居は考えなかったのですか?」 というのがあります。いや、考えたことないですね。夫婦共々、東京を拠点に今後も生活したいですし。
同居に近い状態がいつか来るかもしれませんが、それまではこのデュアルライフは続けていきたいです。
今日もしれっと、しれっと。
【2024年講演会予定】
・9/21(土)愛知県武豊町 講演の詳細はこちら