今日は2024年で、いや、2016年から続けている介護の講演会の中で、最も多い参加者の前で介護の講演をしてきます。
人数に関わらず、参加された方に何かしらの「おみやげ」を持って帰って頂きたいので、気合い入れて頑張ってきます!(参加人数が多いと、ギアが1段あがるのは事実)
はっきりは書けないのですが、この前かなり久しぶりに介護関係の講演会に受講者としてオンラインで参加しました。講演内容に興味があったから参加したのですが、わたし自身の問題で素直に受講できませんでした。
登壇者のある振舞いが気になってしまった
講演で気になったのが、講演会を仕切るファシリテーター的な立場の人です。
メインの登壇者ではないのに、とにかくよくしゃべる。自分の持ち時間をオーバーして、いきなり出鼻をくじかれてしまいました。しばらくしてまた登場し、ここでも他の人よりも自分の話をしたがる……、うーん。
「人のふり見てわがふり直せ」と言いますが、もし自分が同じ立場なったら、絶対にまねしてはいけない。いわゆる反面教師的な方がいて、ものすごく参考になる講演会でした。
あとはスライドの作りが気になって、集中できませんでした。わたしの5年前に作った自分のスライドを見るとゾッとするのですが、気になるところに目がいってしまいました。自分ならこうするのになぁ~みたいに思いながら聴いてしまって、本当によくないです。
昔は純粋な気持ちで介護の講演会に参加できていたのに、今は邪念がいっぱい入ってきてダメですね。でも定期的に他の方の講演会を聴いたほうがよくて、自分のダメなところを修正するきっかけを作っていきたいと思っています。
わたしは講演活動が好きなので、2025年も全国の自治体や企業を回れたらいいなと思っております。今のところ2025年は1本も予定がないので(ある理由で、3本断ってしまった自分が悪いのですが)、よろしくお願いします。
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す