盛岡の実家には、大量のチラシがポスティングされています。
正直迷惑でしかなく、これまで大量のチラシと一緒に大切な郵便物を認知症の母が捨ててしまうなど、チラシ不要とポストに貼ろうかなと思ったくらいです。
チラシ以外にも市の広報、町内会のお知らせなどなどポスティングが異様に多く、東京の家もそれなりにチラシはあるのですが、盛岡のほうが多いように思います。
そんなうざいとしか思っていなかったチラシを捨てようとしたとき、ある文字が目に留まったのです。
ポスティングが果たす社会的な役割とは?
わたしは遠距離介護で帰省する都度、チラシや古紙をまとめてゴミに出しています。毎月1回は必ず行う作業ですが、チラシにこう書いてありました。
「健康のために、ポスティングしてみませんか?」
そういうことか!
高齢になると仕事が減り、社会的な役割や人とのつながりが希薄化していき、外出の機会も減っていきます。でもポスティングをすれば、薄給でも仕事はあって社会とつながれるし、外出の目的もできます。そして何よりたくさん歩くので、健康にもつながります。
企業側は、広告宣伝費にかかる人のコストを抑えられるメリットがありそうですよね。ただチラシを印刷する費用はかかるし、ペーパーレス化が進んでいるのに、環境への配慮に欠けている感じはします。企業のブランドイメージには、ネガティブに働いているかもしれません。
とはいえ、高齢者にとってはありがたい働き口のひとつとなっている可能性はあるし、紙の情報提供のほうがありがたいと考えている高齢者もいると思います。小さなチラシ経済圏というかポスティング経済圏が、全国のあちこちに存在するのだと思います。
今のわたしにとってポスティングはwin-loseな関係で、チラシは見ないし、ただ捨てる手間だけが発生します。ただ50代の自分ももうすぐ高齢者の仲間入りをするわけで、そんなときにポスティングで健康を維持しながら、お金をもらって仕事をするのは悪くないかなと。
まさかうざいポスティングが、高齢者の社会的役割を担っているなんて考えたこともありませんでした。実家の見守りカメラにはポスティングしている人の映像が残っていますが、ほとんど高齢者で毎日誰かしら来ています。
ちょっと気になるのは、熱中症です。早朝など時間帯を選んでポスティングされている方が多いのですが、中には汗だくでいらっしゃる方もいて心配になります。
国という単位まで飛躍して考えると、ポスティングで高齢者の健康寿命が延び、国の社会保障費増大の抑制にもつながるかもしれないですよね。これまでのポスティングの見方が、一変したお話でした。
今日もしれっと、しれっと。
【2024年講演会予定】
・9/21(土)愛知県武豊町 講演の詳細はこちら
コメントを残す