40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
マクドナルド 認知症カフェ雑記・お知らせ

マクドナルド内に「認知症カフェ」ができたけど、モスバーガーもいかがですか?

2016.09.250件のコメント

株式会社ヴェルペンファルマ(本社・埼玉県飯能市)が全国初、マクドナルド内に「認知症カフェ」を2016年4月12日に開設しました。 参加者の声を、同社プレスリリースから引用しますと、 参加した方からは「次回の開催も是非参加...

雑記・お知らせ

肺がんで余命わずかなおばさんに、たばこをお土産として持って行くときの気持ち

2016.05.200件のコメント

別居中の父の兄の奥さま(82歳)とは、父が出て行ってからもおつきあいがありました。 「歳を取って何でもかんでも覚えていることが言いわけではない、忘れることがいいときもある」 と認知症の母を見て、わたしにこう言った方です。...

フェルガードB フェルラ酸認知症のお薬

認知症に「フェルラ酸」が効果ありのニュースがファンケルからも

2016.06.032件のコメント

株式会社ファンケルのプレスリリースです。 株式会社ファンケルは、予防医療に関する研究を6年前から行っており、その一環として、米ぬかに含まれる「フェルラ酸」の研究をしています。「フェルラ酸」については、様々な認知症モデルの...

24時間テレビ認知症介護

「24時間テレビの寄贈車両」にみる認知症の母の繊細さ

2016.05.162件のコメント

母は足が不自由なので、外を歩くときはデイ職員さんやわたしと、腕を組んでカップルのように歩きます。母と同じシャルコー・マリー・トゥース病の方は、「杖」を使って歩きますが、母は杖が嫌いです。 腕を組まない場合は、自転車を杖代...

認知症介護

50年後の認知症介護できっと困るであろうこと

2016.05.132件のコメント

先日、母のエンディングノートを読み直したのですが、 「棺には舟木一夫の写真集を入れて欲しい」 こう書いてありました。昔は熱狂的なファンでしたが、最近は購入した写真集も見てません。 だいぶ前に、舟木一夫さんのコンサートに2...

認知症 日用品認知症介護

認知症の人の環境を変えないのは「日用品レベル」まで

2017.05.020件のコメント

何の話かというと、歯磨き粉です。母の歯磨き粉は、ライオンの「ホワイトアンドホワイト」と決まっています。たまたま在庫がなくて、「クリニカ」を買ったときに「高級品」と言いました(笑) 歯磨き粉って、朝・昼・夜と使いますよね?...

認知症 痛み遠距離介護

認知症の人の「痛み」を知る方法

2016.05.092件のコメント

遠距離介護で困ることが、ケガです。 独居で認知症の母は、ケガの理由(いつ、どうやってケガしたか)を覚えていません。しれっとした顔で生活しているわけですが、ふとした瞬間に思い出したかのように違和感を訴えます。 わたしの場合...

わんこそば雑記・お知らせ

「わんこそば」にまつわる3つのエピソード

2016.05.060件のコメント

盛岡三大麺と言われている「盛岡冷麺」「わんこそば」「じゃじゃめん」。おそらく地元の方があまり食べないのが、「わんこそば」です。今まで都内の友人をのべ20組以上案内したこともあって、やたらと「わんこそば」を食べています。 ...

認知症小銭在宅介護

認知症とお金にまつわる2つのおはなし

2016.05.044件のコメント

今日は、認知症のお金に関する2つのおはなしです。今まで一番反響があったお金の話は、Yahooニュースにとりあげてもらったこちら。 [blogcard url=”http://headlines.yahoo.c...

医者には書けない認知症介護を後悔しないための54の心得出版

ドラマ『重版出来』を見ながら感じた出版前と後で違った3つの現実

2019.07.120件のコメント

GWモードの、ゆるいエントリです。TBSドラマ「重版出来」に、ドはまりしております。今日は、出版前に想像していたことと、現実が違っていた3つをご紹介します。 [no_toc] 1.作家は旅館みたいなところに缶詰めで、編集...

認知症の経過報告

母に回鍋肉(ホイコーロ)を気持ちよく作ってもらうための工夫

2016.04.294件のコメント

GWですね! 昔はワクワクしていましたが、今は特別感はありません。どこへ行っても人が多いので、近所をウロウロして終了です。GWはブログを読む人が激減する週で若干さみしいのですが、しれっと更新してまいりたいと思います。 母...

介護のお仕事

【TOKYOチャレンジネット 】介護職不足の解消方法は本当にこれでいいのか?

2016.08.0413件のコメント

たまたま訪れた図書館にあった、東京都のチラシがこちらです。 「TOKYOチャレンジネット 介護職支援コース」というもので、離職者の方、介護職になりませんか?というパンフレットでした。どういった支援を受けられるかというと ...

認知症介護

なないろのとびら診療所のお花見で学んだ「認知症と無情とはかなさ」

2017.10.274件のコメント

岩手県盛岡市は現在、桜が満開でございます。 観光スポットとして有名なのが、石割桜(巨大な岩の割れ目から育った桜)です。盛岡地方裁判所の敷地内にありますが、立ち入りOKです。祖母の成年後見人をやってた3年前は、この裁判所に...

介護ロボット遠距離介護

遠距離介護や別居介護の見守りを自分の「分身ロボット」にお願いしてみる

2016.08.040件のコメント

東京・渋谷のテニスショップのロボット店員の中身が、淡路島の人だったというNHKニュースを見ました。調べると、「Double Robotics」という商品(下記動画)で、英語ですがYoutubeに動くデモがあります。 iP...

雑記・お知らせ

88歳でヘルパー資格を取得した竹島静枝さんと100歳超えサラリーマン福井福太郎さん

2019.07.122件のコメント

ご存知の方も多いかと思いますが、1か月前たまたまテレビを見ていたら、米寿(88歳)を迎えた竹島静枝さんが、介護職員初任者研修の資格を取得したという話が取り上げられていました。このツイートをしていながら、記事にするのを忘れ...

認知症の経過報告

認知症の母が何度も電話をかけてくる、「着信履歴」が連続11件にもなったワケ

2016.11.172件のコメント

数日前、母から電話がありました。回数にして11回。上の画像がスマホの着信履歴ですが、このとおり数分おきに何度も電話してくるのが特徴です。同じことを何度もいうときも、スイッチが入るとこれくらいの間隔になります。 こういうこ...

< 1 … 88 89 90 91 92 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸