1/27発売の新刊はキレイごとを言わない介護の超入門書です!

わたしの書いた過去作品の電子書籍化のお知らせ

GWが始まりましたね。新型コロナウイルスでいろいろと行動制限している最中ですが、昨日4か月ぶりに美容室へ行って来ました。

2か月前の美容室へ行くタイミングのときは、東京の感染者が2万人を超えており、さらにワクチン3回目の接種を受けてから行こうと思っていたら、髪がどんどん伸びまして。長く髪を切らずにいると気持ちも荒んでいきますが、本当にスッキリしました。

もうひとつスポーツジムも4か月制限していて、昨年末のオミクロン拡大前を最後に行っておりません。散歩は続けているのですが、本の執筆も始まって歩数が減ってます。ここ数十年で最も筋力が落ちているような気がします。

ジムにお金を払わないと運動しないタイプでして、5月も休止登録をしたので、なんとか6月から復帰したいと思ってます。外食も行ってないですね~

電子書籍化のお知らせ

発売から約7年ほど経っておりますが、わたしの本2冊『医者には書けない!認知症介護を後悔しないための54の心得』と『医者は知らない! 認知症介護で倒れないための55の心得』(いずれも廣済堂出版)が、2022年4月に電子書籍化されました。

これで商業出版5作品のうち、3作品は電子書籍化されたことになります。おそらくですが他の過去作品は、電子書籍化されないと思います。

2作目の『倒れないための55の心得』は台湾で翻訳されまして、現地で著者不在のトークショーがあったり、2年以上経ってから重版したりと、本当に変わった動きのする本でした。今回電子書籍化されたタッチの書き方やネタ出しは、もうできないかもなと思ってます。

1作品だけ自分で電子書籍を作ってkindleで販売しておりますが、こちらだけは商業出版ではありません。商業出版デビューのきっかけになった電子書籍で、今となっては怖くて読み直しができません。

もしご興味がありましたら、GW中の読書はいかがですか?

医者には書けない!認知症介護を後悔しないための54の心得

医者には書けない!認知症介護を後悔しないための54の心得

工藤広伸
660円(04/03 04:45時点)
発売日: 2015/11/04
Amazonの情報を掲載しています
医者は知らない! 認知症介護で倒れないための55の心得

医者は知らない! 認知症介護で倒れないための55の心得

工藤広伸
660円(04/03 03:59時点)
発売日: 2016/07/06
Amazonの情報を掲載しています
医者には書けない!認知症56のヒント

医者には書けない!認知症56のヒント

工藤 広伸
600円(04/02 06:43時点)
発売日: 2015/01/01
Amazonの情報を掲載しています

音声配信voicyの最新回は、1か月の遠距離介護の反省をしております。なかなか思うようにはいきませんね↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【2025.01.27発売の最新刊】
「老いた親の様子に「アレ?」」と思ったら」(PHP研究所)

これから親の介護が始まるかもしれないと不安に感じている人に向けた入門書です。目次や本の内容はAmazonに掲載されています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【著書】
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら(PHP研究所)、親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか

【音声配信Voicyパーソナリティ】
ちょっと気になる?介護のラジオ