認知症介護にめちゃくちゃ役立つ「ホワイトボード」活用術

ホワイトボード

ニトリで買った500円のホワイトボードを1年間使い倒し、壊れて役目を終えました。今日は認知症の母と介護者であるわたしとのコミニケーションツール、ホワイトボードの活用術をご紹介します。

ホワイトボード
冷蔵庫にマグネットで貼ったニトリのホワイトボード

ホワイトボードに当日の予定を書く

・8:30 ヘルパーさんゴミ捨て
・11:00 ヘルパーさん買い物

ベタですが、ホワイトボードに予定を書きます。その時間が来るまで何回も質問してくる母なので、一度書いておくと何度も回答する必要がありません。ホワイトボードを指差しすれば、回答になります。

小さいお子さんがいる家庭で使うコミニケーション手段に似てますね、冷蔵庫のホワイトボードに予定を書いておく、あれと同じです。

わたしの予定を書く

わたしが外出する時は、

昼 いらない   
(昼ごはんは作らなくていいよ という意味)
夕 家に戻ってくる
(東京に帰るんじゃないよ、家に戻ってくるよ という意味)

と書きます。一時的に外出して、家に帰ってくると、

母: 「あら、東京に帰ったかと思った」

といつも言います。ホワイトボードを指差すと、

母: 「あー、そうだったわねー」

いつもこうです。あとは自分が理解したつもりで、予定をどんどん消していきます。ホワイトボードの意味を成さなくなってきているので、文字が書いてあるマグネットにすれば、消されないかなぁ~ と次なる対策を検討中です。

献立を書く

・肉じゃが
・ほうれんそうのおひたし
・なめこ汁

ホワイトボードに献立を書けば、この通り作ってくれます。料理の腕がすごかった母ですが、今は全盛期の70%くらいです。もし書かないとどうなるかというと、

・3日連続、同じものが出てくる
・冷蔵庫の中の残り物(いつのか分からない)が出てくる
・残り物をアレンジしたものが出てくる

最近分かってきたのは、

母:「わたしは残り物を、きれいに整理するのが得意なのよ」

これを額面通りに受け止めてきましたが、「取り繕い」 だなと。前は自ら献立を考えて、何を買うか材料を決めて買い物ができました。最近は何を買うか考えるのが大変になってきているので、こういっておけば取り繕えるんだなと。

必要としているものを書く

・たわし

東京から実家に帰ると、まずホワイトボードを見ます。ホワイトボードに書かれている常連組に、”たわし” があります。たわしは購入して定位置に置いているんですが、なぜか たわし とよく書いてます。

この必要としているものから、ひとりで生活している間に何があったかを想定します。

・おかし

おかしは通常いらないから、誰かが珍しく訪問して、そのお返しにお菓子が必要なんだろうなぁ~と。で聞いてみると、

母: 「親戚のAちゃんが、来てさ~」

母はそういうんですが、本当に来たかどうかは不明です。でも調査方法が今のところないので、そのまま放置しています。

わたし: 「あぁーAちゃん、来てくれたんだね~(内心疑いながら)」

以前はドアホンの録画機能付きを買おう、電話も自動録音機能付きを買おう と思っていたんですが、ガスレンジのわずかな違いに対応できない事が分かってからは、あまり変えない方が得策ということで、

「知りすぎる必要もないな、何か問題が起きてから詮索しよう」

そう決めました。たかだか500円のホワイトボードですが、1年間大活躍してくれました。どこに設置するかがかなり重要で、うちは冷蔵庫でないと意味を成しません。一番見るところに設置しないと、見てもくれません。

認知症グッズの中で、最もコストパフォーマンスがいいです。Amazonで最も売れているホワイトボードをご紹介して終わります。

マグエックス ホワイトボードMX A2サイズ MXWH-A2

マグエックス ホワイトボードMX A2サイズ MXWH-A2

1,366円(11/21 15:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか