1か月強ぶりに実家に戻って感じた認知症の母の変化

<音声配信voicyを聴いているリスナーの皆さま>
すぐ上の写真、白鳥です。写真の場所には白鳥が100匹くらいおりまして、めちゃめちゃ鳴いてました。分かる方には分かるかも? 今度こそぜひ!

昨年の冬と同じく今冬も寒い

都内出発前にPCR検査を受け、2泊3日のビジネスホテル健康観察を終え、無事岩手の実家に到着しました。到着直後から、盛岡の朝の最低気温が−10℃近くになる日もあって、昨年に続き今冬も厳しい寒さです。

早速、実家の庭と家の前の砂利道の雪かきを何日か行いました。オミクロン株の気配を感じた、昨年のクリスマスから都内でのジム通いはストップしたので、雪かきで筋トレやってます。

あまりに寒いと、頭が痛くなりませんか? 

オミクロン株が流行っている今、コロナじゃないかと本当にドキドキしました。もし感染しても母は戦力にならないから、自分でなんとかしないといけないなど、余計なことを考え過ぎて頭痛がひどくなりましたが、一晩ぐっすり寝たらすぐ元気になりました。

コロナ禍に限らず、年始の帰省のピークを避けて遠距離介護を続けているので、いつも岩手に着いたあとで東京の感染者数が急増するのですが、今回もまたそのパターンになりました。

認知症の母の変化は?

正直なところ、実家に帰るまで最悪な状況を想定していました。

というのも、昨年12月の玄関での転倒による捻挫、さらに年始から腰痛で妹に病院に連れて行ってもらうなど、母の生活リズムはガタガタだったので、その立て直しから始めるつもりでした。

しかし、最悪な想定をし過ぎたせいなのか、あるいは今回は約1か月ぶりの帰省で、コロナ禍にしては間隔が短かったからなのか、すごく悪化しているわけでも、生活がメチャメチャになっているわけでもありませんでした、ホッ。

母の近くにいますので、寝る前に電気毛布をしっかりセットしたり、コタツで寝たりしないよう、極寒の中でも快適な睡眠をサポートします。

盛岡到着後2週間は、通院などの予定は一切入れていません。買い物と雪かきの毎日ですが、執筆のお仕事がドカッと入ってきたので、この2週間はチャンスです。あとは要介護認定の結果が出て、もし要介護3になったときの想定を考えなくてはいけません。オミクロン株で、デイが停止になると困るなぁ……。

ちなみに実家のわたしの部屋は、室内なのにマイナス2℃になる日もあります。雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌの宮沢賢治の精神で、これから1か月を乗り切りたいと思います。

音声配信voicyの最新回は、認知症の人に携帯電話を持ってもらうべきか、わが家の例を話しています↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか