先月までの遠距離介護の滞在日数は、10日~14日くらいでした。今月から6日くらいにして、滞在日数を短くする代わりに、1か月あたりの回数を2回に増やしました。
要はコロナ前の帰省ペースに戻したわけですが、久しぶりにやってみてメリット・デメリットが分かってきたので、まとめます。ちなみに今日、遠距離介護を終えて帰京しますが、来週また盛岡に戻ってきます。桜もきっと、咲いているでしょう。
目次をクリック → 読みたいところへ移動!
遠距離介護の滞在日数を減らしたメリット
遠距離介護の滞在日数を減らしたデメリット
5月は東北新幹線の運賃が半額に!
5月はえきねっとで東北新幹線のチケットを購入すると、半額になる便があります。
わたしの場合は「やまびこ」で各駅停車にはなってしまいますが、高速バスくらいの運賃で済むので、4回中3回はこの半額チケットで行き来します。
あとはチケットが取れるかどうかですが、昔に比べるとこのキャンペーンの回数が減りましたね。行き来する回数が増えたので、交通費節約のために今後は「やまびこ」に戻そうかと思っています。
コロナ禍は新幹線の中にできるだけいたくなかったので、止まる駅の少ない「はやぶさ」を使っていました。すっかりそれに慣れていましたが、5月の途中から「やまびこ」を検討します。
今日もしれっと、しれっと。

コメントを残す