久々の雑誌掲載のお知らせです。
9月23日(水)発売になりました 「婦人公論(2015年10月13日号)」 の 「介護離職、両立に悩んだ私たちの決断」 のページに、わたしの話が掲載されております。ちょうど1か月前に1時間ほど電話取材をうけまして、その時のお話です。
取材を受けるのは 「認知症以外」 が多い
今までテレビ・雑誌で取材された内容が、遠距離介護、親家片、介護離職、孫介護。3回取材を受けたのが、介護離職。過去2回はボツで、3回目で初めて掲載されました。
なぜか認知症でお声がかかったことないんですよ。認知症の取材対象者はいっぱいいるけど、上記は確かに少ない・・・だからお声がかかるんだと思います。
今回学習したこと
取材して頂いたライターさんは、前もってブログや電子書籍を読んで取材してくださいました。読んでないと分からない内容のこともお話されていて、さすがだなぁと思いました。
失敗だったのが、最初に明確にこれは書いちゃだめ!と伝えなかったことです。これは編集者の方に強く前もって言わなければいけなかったのですが、発売前に原稿チェックがあると思ってしまったんですよね・・・ないケースがあることを今回初めて知りました。
この記事も止めようかな・・と思ったのですが、大したことではないので書きました。長年読んでくださっている方は、察しがつくかもしれません。
取材を受けると掲載誌が郵送されてくるのですが、今日あたり届くかな?立ち読みして載っていることを確認して記事にしました。わたし以外にもお2人ほど介護と仕事の両立の話が載ってますが、立ち読みでは読み切れませんでした。自分のも一読しただけで、じっくりは読んでません。
母は雑誌や本は読まず、新聞のみを読んでいる・・いや眺めていますが、この婦人公論だけはたまに購入したりするんですよね。まず気づくことはないと思いますが。
今回取材を受けて、このブログで取り扱ってなかった視点に気づかされたので、来週はそのお話を記事にします。
今日もしれっと、しれっと。
2025.12.13 出版記念イベント開催!
11/17(月)発売の新刊『工藤さんが教える 遠距離介護73のヒント』(翔泳社)を記念して、12/13(土)朝10時から、東京・品川にあるフラヌール書店(不動前駅すぐ)とオンラインのハイブリット開催で出版記念イベントを行います。オンライン参加は顔出し不要、匿名参加OKです。気軽にご参加ください!介護とケアの本屋「はるから書店」





























読みました。ふむふむ。
せきぐさま
ありがとうございます!婦人公論、まだ立ち読みしかしてなくて・・・だいたい発売日の次の日には来るんですけどね。家に最近届いたらしいので、来週帰ったら見ます。