認知症介護者としてお湯がすぐ出るようにしたいけどどうしたらいい?

母の上の血圧が190になったかと思えば、同じく上が70まで下がってフラフラする日もあって、とても不安定です。わたしの見立てのひとつが、古い家で起こるヒートショックなのですが、母の行動を見ているうちに、これは相当やばいかもと思ったことがありました。

寒い岩手なのに冷たい水で生活する母

給湯器をONにしてお湯を出すとき、お湯はすぐ出ますか? 冷たい水がしばらく出ますよね? 家によって違うとは思いますが、実家はお湯が出るまで東京の家の倍の時間がかかります。

あまりに水がもったいないので、加湿器の水として使うなどの工夫をしています。母は重度の認知症なので、お湯を待つ感覚がないのです。

だから母がひとりで生活しているときは、真冬でも常に冷たい水を使っています。歯磨き、洗顔、お皿を洗う、手を洗う、すべて冷たい水です。給湯器はずっとONにしているので、長時間使っていればお湯になりますが、短い時はどうしても水になってしまいます。

またレバーハンドルの混合栓の水とお湯を逆にすることもあるので、できればお湯のままハンドルをロックして、常時お湯が出るようにしたいとも思ってます。冬場のみです。

わたしが一緒のときは、母が水を使いそうになったら、ダッシュで最初の水を出しに行って、お湯が出るまで触らせないようにしていました。それでは解決になりません、どうしたらいいでしょう?

お湯がすぐに出るようにしたい

解決策を探るためamazonを見ていたら、数千円で瞬間加熱できる電気蛇口が売っていました。これを使えば、いきなりお湯が出るはず。しかしレビューが酷評だらけで、ここまでひどいと使い物にならないでしょう。

この記事は、読者の皆さんの知恵をお借りするつもりで書き始めました。でも書いているうちに、いろいろ解決策が見えてきました。解決策を書きつつ、もしいいアイデアがありましたら、教えてください。

わが家は、雪国に多いホームタンクに灯油を入れる石油給湯器です。まずは給湯器を設置した業者に聞いてみないとダメですね。石油給湯器自体はガスや電気よりも安いようなので、そこから探っていきます。寿命は10年くらいらしく、10年以上使ってます。

あとはLIXILのほっとエクスプレス即湯システムという、3万円強くらいの商品を見つけました。これならすぐお湯が出るようです。

ただアース付きのコンセントが台所の下にあったかどうか。たぶんない気がします。貼り紙ははがすし、お湯が出るウォーターサーバーは使い方が分からないと思います。

書いた解決策はどれもお金がかかるものなので、何かいい案がありましたらコメントでお知らせください。よろしくお願いします!

音声配信voicyの最新回は、認知症の人のプラグを抜く話のわが家の状況です↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

エコキュートからの給湯で20mぐらい離れているので5年ほど前のリフォームでほっとエクスプレス、設置しました。
関東地方ですが、不快でない湯温程度に設定して大変快適に使用しています。

台所だけでなく洗面台にもつけたい!どのお宅にも推薦したいほどですが、リクシルが売る気がないのか
展示場の方にも知識がなく何度か無視されているので
Amazonから施主支給しました。
施工業者さんに見てもらって頼んだところ逆止弁が必要だったかと思います。(写真の右に写っているものかも)

今見ましたらアースと電源取っています。

寒い中本当に細やかな介護、頭が下がります。頑張ってください。

介護は4人めさま

使っている方からのコメント、うれしいです!

そうですか、使えますか。電源も含め、見積もりを取ってみたいと思います。そこそこかかりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか