いつもなら、認知症の「入浴拒否」とその対処法 というタイトルにして、我が家の例をご紹介するのですが、まだ未解決なので対処法という言葉をつかえません。また、喫緊の課題でないという思いもあるんです。
ムリして風呂に入らなくてもいいんじゃない?
まず大前提としてわたしが思っているのは、ムリしてお風呂に入らなくていいんじゃない ということです。世間の常識で考えれば、毎日お風呂には入るべき!となるんですが、人様に迷惑をかけなければOK!と思ってます。
母は2年・・・いやもっとお風呂に浸かるということはしてません。でも、臭くてデイの他の利用者さんから苦情が来たり、訪問ヘルパーさんが臭いという事はないんですよ。
72歳の母の代謝は落ちてますし、近くにいるわたしが臭いに鈍感ということもあって、生活に支障はありません。また髪の毛は洗うし、顔も洗います。ラッキーな事に??失禁もチョイチョイするので、下半身はシャワーで流してます。あとは上半身だけ(笑)
わたしより鼻が利く妹に確認したところ・・・ちょっと臭うとのこと。ということで、長期スパンでゆっくりこの問題を攻略しようと思っています。
手足が不自由なので、風呂場で転ぶことを母は恐れているんですよね。温泉嫌いなのも、これが理由です。お風呂での転倒事故も多いし、冬場のヒートショックも怖い。うちはそのリスクが一般家庭の何倍もあります。そして認知症の骨折は、本当に怖い!
だから今はデイサービスで入浴できないか・・これをゆっくーり模索している最中です。
今やっている入浴拒否対処法
1. デイサービスの他の利用者さんから、お風呂を促す
2.デイのお風呂は最高!と洗脳中
3. 写真を撮って、家のお風呂より安全だとアピール
デイ所長とお話していて、1.は独特の対処法です。職員よりも他の利用者さんから言われたら、意外と納得してお風呂に入るというものです。ふだんからお風呂を利用している方に、自然に会話を振るんだそうです。
2.は母をデイに行かせることに成功した手法を、再びやってます。「デイのお風呂、かなり評判らしいよ」「家で入るより安心だって、みんな言ってる」 これを2か月くらい言い続けてます。デイの時はじわじわ効いて、行ってくれるようになったので、今回はどうかな?
3.は百聞は一見に如かずを実践してます。写真を見せて、デイの浴槽の高さは低い!と言います。
うまくいくかどうかは不明です。今までで一番高いハードルであることは間違いありません。それでも、ゆっくりやっていこうと思っています。
とにかくやってはいけないことは、「なんでお風呂入らないの!」 「臭いでしょ、そんなんじゃ!」 と怒ること。そして、自分たちの常識を押し付けないことなので、いつか攻略できればいいなぁ・・・とゆるく考えてます。
お風呂に限らず、介護者目線で常識を押し付けがちなんですよね。入浴拒否に関わらず、あらゆる拒否は同じ発想が必要なのかもしれません。これくらいゆるく考えておけば、介護者がストレスを抱えることもないかなって。
今日もしれっと、しれっと。
入浴拒否はかなり前からあって悩みのタネでしたが、
他の方も経験してると知るとちょっと心が軽くなります。
今は近くの大きいお風呂にさそって月に一度行く感じです。
猫屋万年堂さま
わたしはいい意味で諦めてしまったところがあります。手足が不自由だから転倒したら怖いとか、独居だから何かあったら大変という特殊事情もあります。