新型コロナウイルスが認知症の症状にもたらした影響

電話をする女性

前回の記事「認知症の母と久しぶりに電話で会話して分かったこと」の続きです。

わたしは、見守りカメラで母をチェックしているため、用事がない限り電話はしません。それでも心配になって久しぶりに電話をしたのですが、実はもっと大切な理由があったという話が今日の記事です。

新型コロナウイルスの影響で、3月末を最後に帰省できていません。岩手県は感染者ゼロなので、デイサービスも訪問リハビリも訪問看護もヘルパーさんも、通常どおりです。

一見、何の問題もないと思われるかもしれませんが、これら介護保険サービスは、1日のうちで長くても1時間程度の滞在時間です。岩手の妹が母を見ているとはいえ、わたしのように24時間一緒にいられるわけではなく、日帰りで帰ることもあります。

母はひとりで居る時間が、圧倒的に長くなっています。そして、妹から気になるLINEが連続で送られてきました。

トイレにあったパネルヒーターがなくなってる
仏壇がある部屋の障子が外されてなくなってた
ご飯が炊けなくなってる

ひとりで居る時間が長くなって、無傷なワケないとは思っていました。ただ、どこにどういう影響が出るか、全く予測できずにいたのですが、具体的な事例がLINEで分かったのです。

冬場のみ利用するトイレのパネルヒーターは、わたしでないと取付けができないほど、コンセント周りの処理が複雑なのですが、母はいとも簡単にそれを外してしまったようです。そして、そのパネルヒーターがどこにあるか、未だに見つからないとのこと。

母はやたらと模様替えをして、どこかに片づけてモノを失くします。その後、ものとられ妄想が出ることもあります。いつもと変わらない症状ではあるのですが、相当強いこだわりを持たないと、あのパネルヒーターは外せません。いったい何が起きているのか?

手足が不自由な母が、大きくて重い障子をまるごと外すこと自体驚きなのですが、以前にも同じことがありました。実家にお客さんが来るかもしれないという妄想がずっとあるので、きっと障子の穴が恥ずかしいという思いで外してしまったのだと思います。

母が普段いない部屋の障子まで外すということは、ひとりの時間が長すぎて暇になり、いよいよ他の部屋の模様替えまで始めてしまったということかもしれません。

妹のLINEで1番気になったのが、ご飯が炊けないというところです。母は1人暮らしでも、必ず3合炊く習慣があります。3合もいらないよ!と思いながらも、できることは最後まで自分でやって欲しいという思いから、3合炊きも目をつむってきました。

これができないとなると、今後の食事の準備を考えなくてはなりません。

こういった心配事が諸々あって、久しぶりに母に電話したわけですが、短い時間の電話の様子だけでは、母の認知症の進行具合は確認できませんでした。すべては実家に帰って、家の中を確認して、母と会話すれば分かることです。しかし今は、それすらできません。コロナが憎い!

今日の時点で、介護保険サービスの事業所から、わたしが帰っていいのかどうかの回答は得られていません。6月19日の県をまたいだ移動自粛が解除になっても、引き続き東京で足止めを食らうのか。普通の人は移動できるのに、介護者は移動できないのか?

昨日、東京・東銀座に用があったので、ついでに岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」に立ち寄りました。白い思い出「かもめの玉子」や「南部せんべい」、「盛岡冷麺」など、盛岡駅で何度も何度も見ていた岩手のお土産たちが、とてもとても愛おしいものに思えました。

東銀座に居るのに、気持ちは盛岡駅ビルのデパート、フェザンにいるかのようでした。不安な気持ちが、ふるさとをさらに遠くに追いやるようです。わたしの自粛生活は少しずつ解禁しているだけに、母の様子が気になります。

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

18件のコメント

こんにちは 私も盛岡帰らなくなって もうすぐ3ヶ月

その間 LINEビデオ通話で何回か  ヘルパーさんがいるときに会話

昨日も久しぶりでオンライン担当者会議しましたが まだ娘だということは分かっている風でした。

19日に解禁になっても 行きにくい雰囲気ですね~、

だれもが 1番目の感染者にはなりたくないと強い想いが伝わってきます。

松山さん

そうなんですよ、19日解禁でも帰りづらいですよね。
デイと訪問リハの回答待ちですが、今のところ決めかねているようで19日帰省はあきらめております。
盛岡の人、何人かと話してみても、やはり帰っちゃいけない空気を感じます。

お母様、この数か月に色々なことをされているのですね。
やはりひろさんが帰れない寂しさ、不安に認知症が一気に進んだのでないでしょうか?
私の母も先日介護認定があり、要支援2だった母が、いきなり要介護2になったというではありませんか?
私には健在の兄弟がいなくて、実家近くの親戚も高齢化して頼れない。
母にとって頼れるのは私ひとりなのです。
19日、自粛解禁になっても東京から愛媛は帰りづらいですが、
ケアマネ、デイサービス、ヘルパーステーション、訪看、ショートステイなどにすべて許可をえて、今月末にやっと帰省することにしました。
日常的な介助は介護サービスでカバーできますが、精神的な支えはやはり家族が一番だと思っています。
私も20年あまり介護施設で勤務しているだけに、分かるのです。
ところでスマカメですが、実家は農家の1軒家なので、ネット環境はありません。
取り付けられますか?

お母様、この数か月の間に色々されたのですね。
やはりひろさんがが帰れない寂しさ、不安に認知症が一気に進んだのでしょうか?
私の母も先日介護認定があり、要支援2だった母が、いきなり要介護2になったと。
懸念していたことが的中してしましました。
私には健在の兄弟がいなくて、実家近くの親戚も高齢化して頼れない。
母にとって頼れるのは、私ひとりなのです。
だから今月末に帰省することにしました。
19日に県をまたいでの移動解除になっても、やはり東京からでは帰りづらいです。
ケアマネ、デイサービス、訪看、ヘルパーステーション、ショートステイなどすべてに許可を取りました。
日常的な介助は介護サービスがしても、精神的な支えはやはり家族が一番なのではないしょうか。
20年あまり介護施設で勤務している私ですが、口惜しいけど、家族にはかないません。
ところでスマカメですが、実家は農家の1軒家なのでネット環境はありません。
ネット環境がなくても付けられるスマカメはありますか?

みかんの花さま

要支援2から要介護2は、かなり介護度が上がってしまいましたね。
介護職の皆さんの力がないとうちはやっていけないのですが、やはり家族にしかできないことはたくさんあります。

<スマカメについて>
インターネットがない場合は、こちらの商品なら対応できます。
https://40kaigo.net/care/home-care/26398/(こちらの記事のコメント部分も読んでみてください、実際に使った方の体験談もあります)

ネットがないので、格安SIM(シム)を別途契約する必要があります。例えばわたしが契約しているMineoさん(シングルタイプDプラン)はこちらです。
https://mineo.jp/price/

この格安SIMの通信エリアに、ご実家が入ってるかどうかがまず大切です。エリアに入っていたら通信が使えるので契約をして、送られてくるSIMカードをカメラに差し込みます。
あとはご自身のスマートフォンにアプリをダウンロードすれば、ご実家の映像が見られるようになるのですが、この説明で難しいでしょうか?

うちも帰省しない間にコロナでの長い自粛生活で母の認知が進んだ様に思います。自粛中に取り付けたスマカメがオフラインになっており、しかもAmazon Alexaの画面も何故か映らなくなり(^◇^;)焦りました。
たまにあるんですが、このタイミングで困りました。
とりあえず自粛解除になり恐る恐るデイケアに行かせてますが、今後の生活の見直しを迫られています。

さんさんさま

それは本当に困りますね!
うちは以前wimax2のモバイル回線だったので、ネット自体が何度かダウンしてしまい光回線に変えました。
長い自粛生活は、あらゆるところに影響が出ていますね。

工藤さん 初めまして。

私は31歳ですが、昨年に母を亡くし、遠方の父は要介護1で認知症で前立腺がんステージ4です。親戚が父を老人ホームに入れまして、直接介護することはないのですが、実家を引き払う必要があります。今後の費用や交通費負担も心配です…

これからもブログを拝見して気を整えられるようにできればと思います。

はまーさま

コメントありがとうございます!

若くして、踏ん張るステージに突入ですね。わたしは父のマンションの売却を念頭に、お金のない父の介護費用を立て替えながら、最後は売り抜けました。
リバースモーゲージなどいろいろ選択肢があるかと思います。気を整え、踏ん張ってください!

度々申し訳ございません。
カメラ本体にシムカードを直接差し込むのですね。
Mineoさんに電話したらスマカメ対応はいかがなものか?と言われました。
ひろさんの場合はMineoのカードで問題なく写っていますか?
お急がしいところ、申し訳ございません

みかんの花さま

うちは光回線(インターネット環境あり)があるので、Mineoは外で仕事する際にインターネット接続のために利用しています。
カメラもインターネット対応のタイプを使っているので、違う機種を使っています。インターネットがない家では、この機種は使えません。
https://40kaigo.net/long-distance-care/22834/

おそらくmineoさんではなく、カメラメーカーのプラネックス社に問い合わせるべきかと思います。
ちなみにプラネックス社の下記ホームページには、対応していると書いてありますが、mineoさん側がこういったカメラがあることを理解していないかもですね。
https://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/lte_support_info.shtml

カメラの導入マニュアルが公開されていますが、難しいでしょうか?
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qs50-lte/pdf/CS-QS50-LTE_QIG_A-V1.pdf

こちらも内容が難しいかもしれませんが、実際に導入したこういうページもありました。
https://ascii.jp/elem/000/001/846/1846039/

お忙しい中、ご丁寧に色々調べて下さり、恐縮です。
ありがとうございます。
スマカメはアマゾンさんから購入しました。
あとはシムカードが届くのを待つだけです。
まずはこちらの自宅で試してみますね。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

みかんの花さま

いえいえ。都内でテストするのと、ご実家では通信速度に差があると思うので、ご実家でもうまくいくといいなと思っています。

実は商品に関するブログへの質問は、メーカーの問い合わせ先をお伝えするか、1度だけ回答するケースがほとんどです。というのもコメントをくださる皆さんが、どの程度商品や専門的な言葉を理解できるか、限られた文字だけでは分からないからです。わたしよりメーカーに聞いたほうが、いいサポートを受けられるということもあります。

コロナ禍の今、きっとお困りなんだろうなと推測し、本当に微力ではありましたが少しだけ回答しました。

無事接続し、大きな安心を得られるよう祈っております。

岩手と都市部を毎月二回遠距離介護していましたが、3月からは帰省出来ていないです。19にいよいよ帰れるかと思いましたが、私が帰る事で、親はデイサービスに行けなくなるとのこと、さらには二週間の自宅待機も継続するのか等々、躊躇して、迷いに迷ってるところです。

ユキさま

わたしと全く同じ状況ですね。調べてみると、事業所単位で方針は違うようですよ。

今考えているのは、実家近くのビジネスホテルに一定期間滞在して、自分で健康観察してから実家に帰ろうかとも思ってます。ビジネスマンは19日から普通に行き来する中、介護者だけが事実上規制されてしまうのはどうかと思いつつも、他の利用者や職員を守りたいという気持ちも分かります。本日アップのブログに現状を書きましたので、よかったらご覧ください。

ありがとうございます。柔軟に対応していかないととですね。
早速読ませていただきます。

19日解禁されても盛岡帰りにくい雰囲気なので 翌週 宮城県で合流して温泉にでも・・・と計画変更。
盛岡に送ったら さっさと退散して盛岡滞在時間短くしようと気を使ったつもりです。
しかし 宮城まで新幹線(たったの30分)での混雑による影響が心配で難色をしめされました。
結局 新幹線で行ったら デイサービスは休んでくれとのことでした。全国的に県をまたいでの行き来が解禁されても 自粛の時と対応は同じです。

ひみつのAKKOさま

え、かなり厳しいですね!
感染者ゼロの岩手なので、withコロナの発想にまだなっていないのかもしれませんね。

その報告を聞いて、ちょっと不安になってきました。わたしはダメと言われたら盛岡のビジネスホテルにしばらく滞在して健康観察してから、実家に帰るかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか