フランス生まれの認知症ケア 「ユマニチュード」 は手軽で簡単!

フランス生まれの認知症ケア 「ユマニチュード」 って、ご存知ですか?

フランス語で、「人であることを尊重する」 という意味の造語らしいです。

この 「ユマニチュード」 という認知症ケアの方法が、何か画期的か?というと、特にそうでもありません。日本でも同じような認知症ケアをしていますが、訴求がまだまだ上手じゃないんでしょうね。

「ネーミング」 であったり、認知症ケアをうまくまとめてアピールするという事が、日本ではまだまだなんだと思います。

海外ほど、「認知症」 をオープンにするという発想がまだなく、”隠しておきたい” という気持ちが、訴求下手にさせているような気がします。それはさておき、この 「ユマニチュード」 の中で、ひとつだけ驚いたことがあります。それは、

「認知症の人は視野がせまいので、鼻を中心に15度くらいで正面で見る」

いやぁ~、知りませんでしたよ。認知症の人の視野が狭いなんて・・・。15度しか見えないということではないと思いますが、認知症の人を正面から見ないと、コミニケーションを取っても効果的ではないんだなと。それでは、具体的に 「ユマニチュード」 を見ていきましょう。

20131025-00000503-san-000-1-view

以前ご紹介した、スウェーデン生まれの 「タクティールケア」 も ”タッチする” という認知症ケアの方法でした。ネーミングは様々でも、認知症の方への接し方は、「赤ちゃんや子どもに接するかのように」 というのが、基本なんですね。(参考記事:認知症ケアに効果あり? 「タクティールケア」 ってなに?のはなし

元記事:フランス生まれの認知症ケア「ユマニチュード」

「ユマニチュード」 はまだまだ新しい認知症ケアの方法で、関連書籍も下記の 「看護管理」 ぐらいしかありません。これから、たくさん関連本が出版される事を期待したいです。(追記:本とDVDが発売になったので、追加しました!)

ユマニチュード入門

ユマニチュード入門

本田 美和子, ロゼット マレスコッティ, イヴ ジネスト
2,122円(09/14 20:38時点)
Amazonの情報を掲載しています

NHKクローズアップ現代で放送された 「ユマニチュード」 の回を見ての感想はこちらです↓  
NHKクローズアップ現代 「見つめて 触れて 語りかけて ~認知症ケア“ユマニチュード”~」 を見て


【2024年講演会予定】
・9/21(土)愛知県武豊町 講演の詳細はこちら

にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか