認知症の母との「もの探し」わたしの想像のはるか上をいってた話

認知症の母がものをなくしては、「誰かにあげた」「(くどひろの)義弟や妹が持っていった」と、人のせいにする「もの盗られ妄想」は、わが家の日常です。

わたしが帰省したら、ほぼ100%出くわす母の症状なのですが、これを解決するためにフル活用しているのが、本でもブログでも何度もご紹介している「キーファインダー」です。

Aosnow キーファインダー 感想

送信機と受信機があり、送信機のボタンを押すと、受信機が音で反応する便利グッズです。多くの人は玄関の鍵、スマホの紛失対策に使っているのですが、わたしは認知症介護をラクにするために使っています。

7年目に突入した、もの探し。母の行動パターンを知り尽くしているわたしは、キーファインダーがなくとも、だいたいどこに母が財布をしまうのか、分かるようになってしまいました。

一番失くすのが財布で、今回もどこかに母が財布をしまい忘れました。

今回の母の言い訳は、「デイサービスに預けた」でした。「デイは、銀行かよ!」と、思わずツッコミを入れたくなる母の取り繕いでしたが、それは心の中に留め、家の中を探しました。

いつものところにあるだろうと思い、何か所か探してみたのですが、財布は見つかりません。そこで、キーファインダーの「ピピピ」という音で探してみると、部屋のどこかで鳴っています。

キーファインダーの音で、家の中に探し物があるということは特定できます。しかし、それがどこにあるかまでは特定できません。大きく音が鳴っている場合、その音の鳴っているところに近づけば、探し物は確実に見つかります。

しかし、かすかに「ピピピ」となっている場合、どこに探し物があるか分かりません。今回も居間、台所を中心に10分以上探しても、出てきません。でも、「ピピピ」の音は、かすかに鳴っています・・・おかしい・・・どこだ?

30分以上探して見つからない場合、いつも一旦諦めることにしています。だんだんイライラしてきて、わたしが腹が立つからです。そんな時は、3か月くらい先に見つかることを想定し、新しい財布を用意します。

しかし今回は母が珍しく、自分の財布を一生懸命探しています。

「どこ、どこにいったのかしら」「デイに預けたんだけどな」

認知症の人はすべてを忘れているわけではないと思う理由

20回に1回くらい、もの探しで奇跡が起きることがあります。

母がしばらくして、「あった!」と声をあげました。

「ん? 母はどこにいる?」

財布があった場所は、仏壇のお線香やろうそくがしまってある引き出しの中。小さな引き出しに押し込めるようにして、財布は入っていました。

わたしの7年のもの探し履歴の中に、仏壇の引き出しはなかったし、居間でも台所でもない、第3の部屋に財布はありました。かすかにピピピと音が鳴っていたのは、対象とする部屋になかった、でもキーファインダーは遠くで反応していたということです。

でも、しれっと母はそこから財布を見つけてしまう・・・おそらく、記憶のふかーい所では、母自身がそこに財布をしまったことを覚えているということなんだと思います。

奇跡が起きるときはだいたい、母が不思議なところに財布をしまっていて、それを自分自身で見つけます。

認知症の人はすべてのことを忘れるわけではないとよく言いますが、母の行動を見ていると、本当にそうだなぁ・・・財布をしまった記憶はどこかに格納されていて、でもそれを脳が取り出すことができないんだなぁと。

わたしが、今までつい声を荒げてしまったこととか、同じこと何度も言い過ぎ!と言ってしまったこととか、母の記憶の引き出しのどこかに格納されているんだろうな。

母の脳にちょっとお邪魔して、記憶の引き出しから、自分にとって都合の悪い記憶のファイルだけ抜き取ってもいいですかね?わたしの中ではルパン三世のイメージで文章を書いているのですが、もう遅いか?

ワンピースのプリンちゃんの能力があれば、母の記憶の中でわたしは立派で優しい息子になれるのですが・・・。

GPSつきのもの探し系グッズもあるのですが、うちの場合は家の中で、もの探しの精度を高めたい・・・新しいグッズ探しをAmazonでやろうと思います。そうだ、あの人に相談してみよう!

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

我が家も遠距離で認知症の親の介護をしています。
同じ様に数年前からキーファインダーを利用しています。
ぜひ新しいグッズ開拓してください、期待しています。

alohaさま

キーファインダーいいですよね!ありがとうございます。
新規グッズ、これからもどんどん見つけるので、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか