ブログアクセス数やSNSでいいね!がもらえなくても発信を続けられる3か条

いいね 気になる

2021年から火・木・土の週3回、音声配信Voicy『ちょっと気になる?介護のラジオ』をやってます。新しいチャレンジのおかげで、新年早々たくさんの気づきが得られました。

その気づきの中で、現在ブログを運営中でアクセスが増えない人、SNSでフォロワーが増えない人、いいね!がもらえず、気持ちが上がらない人に向けて、発信を続けていくための3か条をご紹介します!

知らない誰かと比較しない

知らない誰かのブログのアクセス数やランキング、SNSのいいね数など、知らない人だけど距離を近くに感じられる時代になりました。その距離の近さからつい、アクセス数やいいねの数、比較しちゃうことありませんか?

冷静に考えれば、全く知らない人と比較する意味はなく、落ち込んだり、劣等感を抱えたり、凹んだりする必要はありません。

それよりも、日本のどこかにいる1人の誰かにメッセージが届いていればいいと考えましょう!比較より、自分の発信にとにかく集中です。

バズらせるとか考えない

世の中にはバズらせようと意識して、バズらせることができる方もいます。わたしにはその能力がありませんが、長く続けていると「たまに」バズることもあります。

バズることに意識が集中してしまうと、伝えたい本質がブレます。これやったらウケるという視点も大切ですが、何を伝えたいかが軸の本質であって、バズることはその先の偶然の産物です。

バズったブログやSNSを見たあと、その方を継続してウォッチする確率はどれくらいでしょう?何度もバズっていれば注目するかもしれませんが、わたしはほとんど覚えていません。

バズるではなく、継続でなら勝負できます。

リアルの世界で起こったら?と考える

フォロワーが20人だったとして、これってリアルの世界ならすごいことですよね?

講演会のときに感じるのですが、20人の参加者の前で話すと、これだけ集まって頂けたんだ!と数字以上にうれしいです。もちろん300人の会場と比較すれば少ないのですが、リアルの20人ってなかなかすごいことだと思います。

そう考えると、フォロワー数が20人だってすばらしいです。普通の人が、リアルの世界で20人を集めるって、なかなか大変ですから。

このブログが、検索エンジンの影響でピーク時の3分の1までアクセス数が落ちたときも、リアルに置き換えればすごいこと!と考え、腐らず今もブログ更新を続けています。

音声配信を開始して、初心に返った!

なんでこんな記事を書いたかというと、音声配信voicyを始めて、ブログを立ち上げた2013年当時の気持ちになったからです。遠距離介護、40代、男性というニッチ過ぎるテーマで、誰にも読まれないブログをしれっと運営していたあの頃を思い出しながら、voicyやってます。

わたしの番組のフォロワー数や再生回数は、インフルエンサーの皆さんには遠く及びません。でも、元旦から始めてすでに600回以上も再生され、過去配信も伸びていて、本当にありがたいです。

本気で伝えたいことがたーくさんあるので、音声配信もしれっと続けられます。瞬間的な山は作れなくても、継続していけば面でどんどん広がります。

継続は力なりは、本当です。

だって誰にも読まれなかったこの介護ブログがきっかけで、本を5冊出版し、テレビや新聞の取材が来るようになるのですから。特にバズったわけでもなく、ただ8年間1300本記事を書き続けた結果がこれです。

ネットの世界がつらくなったら、すべてリアルの世界に置き換えて考えてみるといいかもしれません。何か変なことを言われても、顔が分からない人なら気にしないなどの対応もそのひとつです。

Voicyアプリをダウンロードすると、わたしの放送にコメントできます。Voicyに頂いたコメントは、音声で返信してます。まるで本物のラジオ感が出てきたので、アプリからのフォローも検討してみてください!

Voicyの最新回は、あのウィッキーさんと対談したときのお話と音声でのコメント返しです↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか