認知症介護も「感情労働」 という言葉の意味とは?
たまたま目にした 「感情労働」 という言葉。 「肉体労働(ブルーカラー)」、「頭脳労働(ホワイトカラー)」 に続いて、新たにカテゴライズされたものです。看護師さんや介護士さんなどの介護職をしている方なら、耳にしたことある...
たまたま目にした 「感情労働」 という言葉。 「肉体労働(ブルーカラー)」、「頭脳労働(ホワイトカラー)」 に続いて、新たにカテゴライズされたものです。看護師さんや介護士さんなどの介護職をしている方なら、耳にしたことある...
厚生労働省がいうところの認知症の「料理」 厚生労働省のホームページ ?「認知症の症状」 の中に、料理のコメントがあります。 [note]献立を考えたり、料理を平行して進めることはうまくできませんが、だれかが、全体に目を配...
認知症の母(70歳)の経過報告も、いよいよ2年目に突入しました。 わたしの遠距離介護体制 1.わたしは東京からSkypeでたまに監視2.わたしの妹が週1回様子を見に行って、何かあれば連絡がある3.ヘルパーさんが書いてくれ...
認知症のテストというと、 1.長谷川式認知症スケール2.MMSE3.コウノメソッドのピックスコア、レビースコア これらが代表的です。これよりももっと簡単で、しかも本人に気づかれないように認知症判断できるテストが、 「三宅...
はじめに 成年後見制度という小難しい言葉がいけないんでしょうか? 認知症介護をしている方ならば、ぜひ知っておいて欲しい制度なのですが、ここまでたどり着く方は非常に少ないです。認知症の人が462万人いると言われていて、後見...
認知症の祖母(当時89歳)の介護施設探しの時に使った、老人ホームや介護施設の比較サイト7つをまとめてみました。 病院のソーシャルワーカー経由で介護施設を探しましたが、残念ながらそれだけではかなりの情報不足。そこで介護施設...
介護イベントによく参加する理由はこちらです。 認知症や遠距離介護について学びたい 自分の介護を、よりラクにしたい 介護経験者のリアルな声が面白く、参考になる このブログのモットーに基づき、情報をシェアするため 都内の介護...
認知症きらきらネット主催の 「認知症きらきらネットフォーラム」 が、2014年6月7日(土)に開催されます! 介護に関わる家族の方、ケアマネージャーやケアスタッフの方などが参加できるイベントで、わたしも参加申し込み済みで...
「ひとりで自由気ままに暮らすのも、悪くないかもしれませんね」 と言ったのは、お世話になっている認知症の先生のコトバ。 「確かにそうかもなぁ~」 おそらく9割の方は同意しないと思うんですが、わたしはそう思う節があります。常...
現在、認知症の母(70歳)は、たくさんの方に支えられています。今となっては日常化しているわけですが、この体制ができあがるまで1年ちょっとかかっています。 このブログでは、体制ができるきっかけを都度書いてきましたが、そうい...
週刊BS-TBS報道部で「明るく支える認知症」という番組があり、その内容を引用致します。 認知症の行方不明者の数(警察庁調べ) 2012年1年間の間に、「認知症 または 認知症の疑いのある行方不明者」 は、 9,607人...
認知症の母(70歳)の代わりに、買い物に行ってくる という、一見簡単そうな事でも、実はちょっとした工夫をしていますというお話です。 うちは週2回、ヘルパーさんに買い物を依頼しています。認知症に加え、歩くのが不自由なためで...
認知症の経過報告シリーズも、今回でなんと1年! この1年というのは、発症してから1年ではありません。コウノメソッドで認知症治療を開始して、ちょうど1年が経過したという意味です。書き始めた頃は、ブログへのアクセスもほとんど...
人間って誰でも、「プライド」 を持っているものですが、認知症の人も当たり前のように 「プライド」 を持っています。 この記事のもくじ1 「わたしは認知症なんかじゃない」 というプライド2 「自分はなんでもできる」 という...
以前、親家片(おやかた)=親の家の片づけ の話を書きました。ただの片づけ、断捨離とも違う、「親家片」には、いろんな感情がうごめくんだよ という事を書きました。その記事がこちらです。 「親家片」の実体験のコトバとして、うち...