【成年後見制度のデメリット】認知症の人に対する「金銭的・経済的虐待」って?

法務大臣になったら

002

もし法務大臣になって、成年後見制度の普及を推進することになったら・・・

今日から成年後見人になりました

今日から成年後見人になりました

児島 明日美, 村山 澄江
1,470円(10/29 21:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

漫画ヘルプマン3冊と、以前ご紹介した 「今日から成年後見人になりました」 の計4冊を必読書にします!うちわに本の表紙を印刷して選挙の時に配りますね、絶対。

20130329_092111

ちなみに下の写真は、家庭裁判所でもらった成年後見制度のパンフレットです。制度の複雑さの割には分かりやすいんですけど、後見人経験者として言わせてもらえば、より実践的なのはこの4冊です。

介護漫画ヘルプマン 「認知症編」 の次に、新たに購入した 「成年後見制度編」 。その中で 認知症の人に対する 「金銭的・経済的虐待」 という言葉にささり、記事にしてみました。

認知症の人に対する「金銭的・経済的虐待」とは?

NHK岡山で以前放映された内容がとても分かりやすいので、ご紹介します。まず言葉の定義ですが、

  • 家族などが、日常生活に必要なお金を渡さない、使わせない
  • 年金や預貯金を勝手に使う
  • 財産を無断で売却する

実例として、70歳男性が脳梗塞で入院中に、40歳の娘が1000万円使ってしまって退院後の生活費がなくなったとか、月15万の年金生活者が収入ゼロの息子に年金を使われたあげく、医療費100万円滞納しているという話が紹介されています。

こういう事から守るためにも、成年後見制度の利用を!というのが番組のオチなのですが、介護漫画ヘルプマンはそんな簡単なオチじゃないんですよ。だから成年後見制度の必読書にしたいんです。

「成年後見制度」 が認知症の人の尊厳を奪う!

ヘルプマン20巻の巻末に、由井照二弁護士による 「成年後見制度の光と影」 について語るページがあります。Aさんの例をものすごく要約すると、

  • Aさんは認知症
  • Aさんの息子と同居していたが、仲が悪い
  • Aさんは高齢者用マンションへ移住を希望、数千万円を引き出しに
  • 銀行はAさんの判断能力から、引き出しを断る
  • 銀行は息子に相談。息子はムダ使いといい、結局口座を凍結

この話のオチは、口座を凍結すると後見人を立てないと下ろせないので、第三者に後見人を依頼。でも、財産を守るべく、多額のお金をおろすことを家庭裁判所から認められず、Aさんの希望であった高齢者用マンションへ移住できないというお話です。

ユマニチュードでも認知症の人の尊厳という言葉がよく出ますが、まさか成年後見人が金銭的尊厳を奪うとは・・・財産を悪用する人が多いので、裁判所も金銭管理に厳しくなっている、その結果、認知症の人本人の自由が効かないという影も浮かびあがってます。

ヘルプマン!(20) (イブニングKC)

ヘルプマン!(20) (イブニングKC)

くさか 里樹
Amazonの情報を掲載しています

今日もしれっと、しれっと。


【2024年講演会予定】
11/4(月祝)岩手県紫波町 → 講演の詳細はこちら

にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

こんにちは。私もヘルプマン全巻を妹から借りて読みました。その中でも、この成年後見制度編が1番記憶に残りました。私の母も妹が後見していたからだと思います。
後見人が家裁から選ばれると、被後見人及び家族の意向で簡単に変更できませんし、本人の希望が考慮されないことがあるというのは悲しいですね。制度は被後見人を守るためのものですが、財産管理など金銭的なことばかり重視されることなく、ヘルプマンのように心の交流を大切にしてほしいです。介護経験者にとってヘルブマンはあるあると思える現実に即した良書ですが、とくに前半の内容は少しインパクトが強くて、読みのが辛い方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、この3冊は私もお勧めです。

薄田さま

さすがです!ヘルプマンまだ全巻読めておりません・・・

確かにインパクト強いのもありますよね、漫画の力ってすごいなって思います。
おっしゃるとおり、心の交流が大切ですよね。特に弁護士さんや司法書士さんが後見人になる場合は、かなり重要なポイントですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか