地味だけど使える!認知症便利グッズ3選

ホワイトボード

わたしが買った認知症便利グッズ という記事で、遠距離介護用のWebカメラ、デジタル電波時計、つなぎパジャマの3点をご紹介しました。人気記事の上位にはまだ来てませんが、googleやYahooから弊ブログにいらっしゃる方のキーワードで多いのが、”認知症便利グッズ”、”認知症対策グッズ”、”認知症予防グッズ”です。

わたしが今使っている認知症便利グッズを、”地味ながら、さらに” 3点をご紹介します!簡単に我が家をおさらいすると、アルツハイマー型認知症の祖母(やや高度)、母(軽度)の2人がいて、その2人に試しているものです。すでに発症してますので、予防というよりかは、”進行を遅らせるため” とか、”わたし自身が介護疲れしないため” に購入したモノたちです。それではスタートです!

ホワイトボード

いきなり、地味ぃ~なやつ、来ました!冷蔵庫にホワイトボードを設置しています、母が一番目にしやすいという理由からです。購入場所はニトリです。たしか500円とものすごく安い!何を書くかというと、その日の昼ごはん、夜ごはんのメニューか、その日の予定を書きます。一緒にいると何度も同じこと聞かれますからね、『昼はどうするの?』と。その都度、『ホワイトボード見てぇ~』 というだけで、質問に答える必要がなくなります。

ちょっと前ですが、NHKの朝ドラ 純と愛で、若年性認知症である母へのメッセージということで、下の画像のような感じで使われていましたよね?うちもいっしょ!とドラマ見ながら、思っていたシーンです。

じぶん更新日記さんのHPにあった『純と愛』のホワイトボード↓
130306pic-s

こういう光景って、認知症を持つご家族ならば、結構スタンダード?なのかもしれませんね。

アルバム

これは何のために用意しているかというと、『あのヘルパーさん、なんて人だっけ?』 と、1日に何回も質問されるので作りました。ミニアルバムでいわゆる昔からあるL版にプリントします。アルバムにはヘルパーさんや看護師さんの所属先とお名前を写真と一緒に記入していて、それを見ると一発で分かるような仕組みにしています。地味なんですが、かなり効果があります。

ヘルパーさんや看護師さんには、『何回も質問されてしまうので、申し訳ないんですが1枚とらせてください』 と。みなさん緊張しながらも、引き受けてくださって大変助かりました。あの人誰だっけ?という質問には、地味ながらアルバムは効果的です。デジタルフォトフレームや、ipadなんかもいいんですが、新しいものはなかなか受け入れてくれないので、L版がうちはいいです。

服薬管理用タペストリー

これは最近使いだしましたが、つなぎパジャマと同じ幸和製作所さんのものを使っています。お値段は1500円くらいだったと思います。文字通り、決められた時間に薬を飲んでもらうための、タペストリーです。母は曜日や日時感覚が微妙なので、きっちり活用はできていませんが、服薬の習慣づけという意味では助かっています。

20130519_175038

わたしの場合は、『何回も同じ質問されるのがいやなので、これらグッズを買った』 感じです。認知症で同じ事を繰り返し言う人に対しての対処法のはなし でも書きましたが、やっぱり何回も同じ質問をされるのは、介護する側もストレスがたまります。

そういったストレスを減らすために、これらを購入して、答える回数を減らす努力をしています。少しはストレス解消されているなぁ~ と思ってます。お試しください!


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

始めまして。昨日からフォローさせていただいてます。赤旗の記事をみて検索しました。参考に成ること多し!ありがとう。神奈川県相模原市で訪問看護師してます。58歳。
自分の老いにも参考になります。

安藤様

コメントありがとうございます。

訪問看護師さんからそう言っていただけるとうれしいです。今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか